![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:20 総数:269765 |
深草中学校から,授業を見に来られました!(5・6年)![]() ![]() ![]() 深草中学校の先生たちが,本校の5・6年生の授業を見に来られました。 6年生が,外国語 5年生が,音楽で合奏の授業でした。 6年生の外国語では, 桐生選手などのオリンピック選手が, 英語でしゃべっているのを聴く時間もありました。 こうして,英語に慣れ親しんでいくんだと, 改めて感じました。 また,廊下や掲示板などに掲示されている俳句などにも見ていただき, 感想もいただきました。 深草中学校の先生方,ご苦労様でした。 水泳学習も始まりました(4年)![]() まず低水位の水慣れから実施しました。 その後,水位を上げて,4年生が水泳学習に入りました。 4年生は,今日が初めてなので, 腰洗い槽やシャワーの浴び方も練習です。 一人ずつ,心の中で10を数えます。 その次に,1・2・3・4の合図でどのように入水するのか確認しました。 そして,歩いたり,走ったり,頭をつけたりしました。 ゆっくり時間をかけて,進めていきます。 子どもたちも静かに集中して取り組んでいます。 次に,けのびをしました。 高学年も最初は,じっくり水に慣れる時間をつくっていきます。 ![]() あいうえおであそぼう(1年)![]() ![]() ![]() 1年生は,ことばあそびうたをグループごとに考えていました。 これが,なかなかおもしろい。 「あかるい おひさま あいうえお」 「かもさん かわいい かきくけこ」 「ライオン るんるん らりるれろ」 「わにさん わいわい わいうえお」 と,1年生らしいかわいい作品が出来上がりました。 すばらしい! 校区探検 その2![]() ![]() ![]() 今回は子どもたちから「さんかく公園」「墓地公園」と言われている公園です。 なぜそのような名前なのかみんなで話し合ったり,前回の「相深公園」の時とはどう違っているかを話し合ったりしました。 今回は,自然もたくさん見られて,お花の冠を作っている子も多かったです。 坂の上にある公園なので見晴らしもよく,とても気持ちの良い探検となりました。 学校に戻ってからも生活科のカードで見つけたことをかくのですが,文を書く行が足りません!!という子が続出しました。 次回はもう少し行数増やそうかな・・・? と,ひそかにたくらむ担任です。 お誕生日おめでとう係![]() ![]() 先日,係でコツコツと制作していたプレゼントのお手紙を6月生まれの友達に渡しました。 手紙を渡すということは聞いていたのですが,クオリティの高さに担任もびっくり!! まだもらっていない4,5月のお友達の分も制作中だそうです。 さらにお誕生日が楽しみになりますね🎵
|
|