6年生 全国各地の行事を紹介しよう。
今回は全国各地の行事と,そこでできることを紹介し合いました。最初はカードマッチングゲームでそれぞれのできることを確認し合い,次に観光客役と案内役に分かれて,できることを紹介しました。少しずつ伝え方に慣れてきている様子でした。
【6年】 2021-06-10 17:38 up!
2年1組 お誕生日会
クラスのお誕生日係「おたん生日ハッピー会社」によるお誕生日会がありました。なぞなぞで楽しんだ後に,4月・5月生まれの人へ折り紙と手紙のプレゼントがありました。
2年2組は,6月末にする予定です!
【2年】 2021-06-10 17:38 up!
3年 虫の体のつくりをしらべよう
理科の学習では,虫の体のつくりについて学習中です。今日は,図書館で自分が予想した虫の体のつくりがどうなっているのかを調べました。頭・むね・はらになっているかな?足は何本あるかな?など調べました。
【3年】 2021-06-10 17:37 up!
6年生 社会科の学習
『震災復興の願いを実現する政治』の学習をしています。
今日は,東日本大震災が発生した時,市や県,国がどのような取り組みをしたのか,宮城県気仙沼市をもとに考えました。そして,ロイロノートを活用し,それぞれの取り組みをYチャートを用いて分類しました。
【6年】 2021-06-10 17:37 up!
6年生 わたしの大切な風景
図工の「わたしの大切な風景」で,今日は学校の中の自分の好きな景色を見つけに行きました。長年使ってきた校舎,体育館,窓から見た景色,自然がいっぱいの風景…どの景色を選ぼうか迷ってしまいます。
【6年】 2021-06-10 17:37 up!
【5年生】総合的な学習の時間 災害について
総合的な学習の時間に災害について調べ,プレゼンのような形で発表しました。
それぞれ様々な調べ方があり,みんなの方法を知ることができて,より災害について深く知ることができました。こういった調べる方法やまとめる方法は,どの授業にも活きてくるので率先して行っていきたいと思っています。
【5年】 2021-06-10 17:36 up!
6年生 天地の文 その2
現代の読み方と違う漢字の読み方もあり,難しいところもありましたが,みんな上手に読んでいました。
【6年】 2021-06-10 17:36 up!
6年生 天地の文
福沢諭吉の「天地の文」をグループで練習した後,音読発表会をしました。
【6年】 2021-06-10 17:35 up!
2年2組生活科「田植え」
2年生では,生活科の「お米作り」の一環として,「田植え」をしました。朝早くからいろいろな地域の方や先生にお手伝いいただきました!一つ一つの苗を大切に植えていきました。これから素敵な稲穂になるように,育てていきたいと思います!
【2年】 2021-06-10 17:35 up!
2年1組生活科「田植え」
2年生では,生活科の「お米作り」の一環として,「田植え」をしました。朝早くからいろいろな地域の方や先生にお手伝いいただきました!一つ一つの苗を大切に植えていきました。これから素敵な稲穂になるように,育てていきたいと思います!
【2年】 2021-06-10 17:35 up!