京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:15
総数:270378
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」
TOP

今日の給食

画像1
◆ 今日のこんだて ◆
・麦ご飯
・高野豆腐のそぼろ煮
・ほうれん草ともやしのごま煮
・牛乳
・じゃこ
「ほうれん草ともやしのごま煮」はほうれん草ともやしの食感の違いが楽しい献立です。

1年生 大きなかぶ

画像1
画像2
画像3
1年生の教室から元気な声が聞こえてきました。
国語で「大きなかぶ」を読んでいました。
これから音読劇をしていきます。

3年生 彩色中

画像1
画像2
画像3
ていねいに彩色中です。
完成が楽しみです。

今日の中間休み

画像1
画像2
画像3
この日,鷹峯の10:30の気温は,28度。
水あそびが始まったこともあり,運動場が空いていました。
最近3年生がよくドッジボールをしています。

昼休み

画像1
画像2
画像3
運動場にALTの姿がありました。
180cm以上あるALTが運動場にいるととても目立ちます。
6年生たちとバレーボールをして楽しんでいました。

今日の給食

画像1
◆ 今日のこんだて ◆
・ご飯
・肉みそ炒め
・切り干し大根のごま煮
・牛乳
「肉みそ炒め」も「みそ」は,八丁みそを使っています。
「仙台みそ」「信州みそ」「八丁みそ」…
みそはみそでも様々な種類がありますね。
これも自主学習のネタになりそうですね。

4年生 ひし形を対角線で切ると…

画像1
画像2
画像3
ひし形を対角線で切るとどんな三角形ができるのかを調べました。
実際にひし形を区切って考えると答えは簡単に見つかります。
何より大切なのは,なぜそのようになるのか?
これまでの学習を活かすと説明することができますね。

今日の中間休み

画像1
画像2
画像3
この日,鷹峯の10:30の気温は,27度。
3年生がドッジボールをして楽しんでいました。
今週も,運動場でたくさん遊ぶことができました。

3年生 数直線

画像1
画像2
画像3
算数で「数直線」という言葉を知りました。
1目もりの大きさに気を付けることが大切,右側に行くほど数は大きくなるといったことを学習しました。

下校を開始します

天候が回復してきましたので,下校を見合わせていた児童の下校を開始します。
よろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp