![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:31 総数:481165 |
楽しみながら英語の学習をしています。![]() ![]() ![]() 声にだして言うことで,自信をもって発言できる児童が増えてきました。 今日の授業では,好きな教科を訪ね合う学習です。 体育・家庭科・英語など,みんなが覚えた教科の名前を英語で話すことができていました。 絵具で描こう![]() ![]() ![]() いつもは下書きをしてから色を塗るのですが,今回はいきなり絵具で描くところからのスタート。緊張しながらも頑張っていました。 さらに,今回はGIGA端末で写真を撮ってから教室で学習する取り組みをしてみました。 静止画で保存することで,見たい部分の拡大もできるのでとても便利だと感じました。 提案のための資料を集めよう
身の回りにある問題について考えたあと,次は,グループでそれぞれ役割を分担し,提案のための資料を集めています。
集めた資料をみんなで共有し,さらに伝わりやすい提案書を作るように話し合っています。 来週は,いよいよ発表です。 どんな提案書ができるか楽しみです。 ![]() 心遣いと思いやり
道徳の学習の様子です。
(こころ)はだれにも見えないけれど (こころづかい)は見える (思い)は見えないけれど (思いやり)はだれにでも見える それは 人に対する積極的な行為 この詩を読んで,人と人が接する時,どのような心がまえをもつことが大切なのか,みんなで話し合いました。 ![]() ![]() わたしたちにできること
国語の学習では,身の回りにある問題について考え,グループで提案することになりました。
まずは,身の回りの問題点をシンキングツールを使ってまとめています。 ![]() ![]() ![]() 情報と情報をつなげるとき
国語の学習では,たくさんある情報をシンキングツールを使ってまとめる学習をしています。
今回は,自分が好きなこと・好きなものなどをテーマにシンキングツールを使ってまとめました。 ![]() ![]() 花火が あがったよ![]() ![]() ![]() 2回目に,ストローをつかって 花火をえがきました。 こい色のがようしに,すきな色と白をまぜて,すてきな花火になりました。 あがっていくようすや 小さな火花もちらして,大まんぞくの絵になりました。 いろいろなところに つかっていけそうな わざを みにつけました。 これからの さくひんがたのしみです。 やさいができたよ!![]() ![]() 食べられるものを 少しずつ持ちかえります。 子どもたちが毎日 お水をあげて せわをしてきたやさい,おうちで あじわってください。 水鉄砲で遊んでるんじゃないですよ〜![]() ![]() ![]() 見かけた先生が「何をしているの?」と聞くと,しっかりと実験の説明をしていました。 決して水鉄砲で遊んでいるわけじゃないんです。でも,楽しかったみたいですね! ミニトマトの観察![]() ![]() 葉や茎が大きく伸びてきている人もいました。 くわしく見てみるとたくさんの気づきがありました。 「小さなつぼみがある」 「葉っぱが大きくなってきた」 などのつぶやきが聞こえてきました。 |
|