京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up1
昨日:61
総数:637635
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
まだまだ暑い日が続きます!よく寝てよく食べて、生活リズムを整えて熱中症を予防しましょう!

1年 やぶいたかたちから うまれたよ

画像1画像2
 5月18日(火)

 図画工作科「やぶいたかたちから うまれたよ」の学習をしました。
 新聞紙をやぶいてできた形が何に見えるかを考えました。
子ども達は,
「魚に見える!」
「組み合わせたら家になった!」
と,楽しく活動していました。

1年 なにを しているのかな

画像1画像2画像3
5月18日(火)

 道徳科「なにを しているのかな」の学習をしました。
学校の様子が描かれている絵を見て,よい行い,悪い行いをしている動物を見つけました。なぜよい行いなのか,悪い行いなのかを発表することができました。

2年 たんぽぽのちえのまとめ

画像1
5月18日(火)
 
 国語科で,たんぽぽの4つのちえのまとめをしました。
 今まで学習した4つのちえを黄色の画用紙に書き,たんぽぽの様子を絵に描きました。みんな楽しく取り組んでいました。

2年 長さの学習1時間目

画像1
画像2
 算数科で「長さ」の学習に取り組んでいます。
 紙のものさしで,さかなの大きさを測った後,1目盛りが1センチメートルであることを学習しました。cmを書く練習もしました。
 

2年生 リズムあそび

画像1
 音楽科では,拍のまとまりをかんじとる学習をしています。
2拍子や3拍子の曲に出合い,手や足を使ってリズムを打っています。
 
 2拍子と3拍子の曲の違いに気づき,楽しくリズム打ちをすることができました。

自己紹介 5年

 タブレットをつかって,それぞれが自己紹介をしました。調べたことや画像などをつかって,オリジナルの自己紹介カードを作ることができました。
画像1
画像2
画像3

マット運動 6年

 体育科ではマット運動をしました。開脚前転,後転など自分の目標に向かっていろいろな技に挑戦をしました。
画像1

土地について 5年

 社会科では「高い土地・低い土地」について学習を進めました。それぞれの土地の良さが話し合われました。たくさんの意見が出され実りある学習となりました。
画像1
画像2
画像3

聞き取りメモ 4年

 国語科では聞き取りメモの取り方について学習をしました。みんなで意見を重ね進めました。
画像1
画像2
画像3

タブレットをつかって 6年

画像1
 タブレットで,ロイロノートを活用し学習を進めました。みんな,苦戦しながらも挑戦を重ね,活用ができるようになってきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定(学校だよりでご確認ください)
6/25 非行防止教室5年
6/29 修学旅行【11月に延期】 ※6年生も通常授業
1〜2年生・しいのみ学級 水慣れ
6/30 修学旅行【11月に延期】 ※6年生も通常授業

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp