京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up12
昨日:34
総数:635909
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みです!規則正しい生活を心がけましょうね! 9月12日(金)授業参観、懇談会(SNSに関する講演会・学習会)です。ご予定ください。

2年 おどりの音楽

画像1
画像2
 2年生は,音楽科でおどりの音楽をきいて,感じたことをかく学習をしました。
 子どもたちは,フィリピンや沖縄やデンマークの楽しい踊りの曲を,体をゆらしながら聴いていました。「〇びょうしや。」とつぶやきながら,ワークシートに感じたことをかいていました。発表も意欲的にしていました。 

5年のページ 米づくりのさかんな地域

6月24日(木)

 社会科「米づくりのさかんな地域」の学習では,米づくりが盛んな山形県庄内平野で,どのように米づくりを進めているのかについて考えました。
 実際の作業工程を見て,気付いたことを交流し,「農家の人たちは,計画的に米づくりを行い,様々な工程を経て,おいしいお米を生産している。」と考えをまとめていました。
画像1
画像2

今日の給食

画像1
画像2
画像3
6月24日(木)

今日の献立は,
むぎごはん,ミョウガのみそ汁,ほうれんそうのおかか煮,豚肉と万願寺唐辛子の炒め物,牛乳です。

今日は「和(なごみ)献立」です。
唐辛子の王様と言われている万願寺唐辛子や京北みそを使ったミョウガのみそ汁など,京野菜や地産地消についても動画で勉強しました

2年 算数(単元のおさらい)

画像1
 算数科で1学期に習った単元のおさらいをしました。
 単元マスターシートというプリントを使って,今までの学習をふりかえりました。
 

2年 2拍子と3拍子

画像1
画像2
6月23日(水)
 
 音楽科で,2拍子と3拍子を感じながら「ミッキーマウスマーチ」と「メヌエット」を視聴して,感じたことや目に浮かんだことを書く学習に取り組みました。リズムをとりながら視聴し,思ったことを書いていました。
 最後に,感想を交流しました。活発に発表していました。
 

2年 とびあそび

画像1
画像2
6月23日(水) 

 体育科で「とびあそび」の学習をしています。
 初めに,じゃんけん遊び(体慣らし)で,じゃんけんをしてグーで勝ったら「グリンピース」,チョキで勝ったら「チョコレート」,パーで勝ったら「パイナップル」と言いながら6歩進み,コーンにはやくタッチしたほうが勝ちという遊びです。
 次に,「5歩しまとび」をしました。小さな島(ケンステップ・・・小さい平たい輪)を4つとび,最後は両足で着地という遊びをしました。
 最後にゴムとびにもチャレンジしました。ゴムの高さを足首,ひざ,もも,腰というように少しずつ上げていき,助走をつけてとびこしました。
 みんな,楽しく「とびあそび」に取り組んでいました。

部活動始動!

6月23日(水)

本日より,部活動も始まりました。
今日は,卓球部とサッカー部が活動をしました。

6校時が終わると,待ちかねた子どもたちが早速運動場や体育館に集まってきます。

感染防止対策のため,十分な活動はできませんが,それでも,久しぶりの体験に子どもたちは元気に活動していました。

卓球部や茶道部,和太鼓部は地域の皆様にもお世話になります。
どうぞ,よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

放課後まなび教室 スタート!

画像1
画像2
6月23日(水)

今日から,放課後まなび教室がスタートしました。
今年度は,募集したにも関わらず,年度当初より緊急事態宣言が発出されたことで,スタートできていませんでしたが,ようやく始めることができました。

今日は,開講式としてスタッフの皆様の紹介や放課後まなび教室の約束事などについて確認をしました。

スタッフの皆様,これからもどうぞよろしくお願いいたします。

5年のページ 放課後までありがとう

6月23日(水)

 係活動では,それぞれの係でクラスのみんなのためにできる仕事を考え,日々活動しています。
 「ピカピカ係」は,週に1度お道具箱の整理を呼び掛けており,子ども達は帰りの用意をする際にお道具箱の整理も一緒に行っています。
 放課後に残ってお道具箱の確認や教室の掃除をしてくれるぴかぴか係の人たち,そして係以外でも率先して手伝ってくれる人たち,いつもありがとう!!
画像1
画像2

今日の給食

画像1
6月23日(水)

今日の献立は,
黒糖コッペパン,豚肉のケチャップ煮,たっぷり野菜のビーフン,角チーズ,牛乳です。

野菜がたっぷり入ったビーフン。体の調子を整える「緑」のはたらきの食材がたくさん入ってとてもおいしくいただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定(学校だよりでご確認ください)
6/25 非行防止教室5年
6/29 修学旅行【11月に延期】 ※6年生も通常授業
1〜2年生・しいのみ学級 水慣れ
6/30 修学旅行【11月に延期】 ※6年生も通常授業

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp