京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up4
昨日:138
総数:1492637
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

7月懇談会のお知らせ

 昨日,7月の個別懇談会のお知らせを配布しました。
HP右側,お知らせよりご閲覧ください。
ご予定をご確認いただき,連絡票を7月28日(月)までに,担任までご提出ください。


こちらからもご確認できます。
7月懇談会のお知らせ

陸上競技部 夏季大会

画像1
画像2
6月19日20日に,たけびしスタジアム(西京極)にて,陸上競技の夏季大会が開催されました。伏見中学校からは19種目,31名の選手が出場しました。これまで出場を予定していた記録会や春季大会が中止となり,約2か月ぶりに競技場で競技することができ,選手たちには笑顔がこぼれました。練習中断期間も長く,ベスト記録が出ないのではとの不安もありました。しかしながらその不安を吹き飛ばす頑張りを見せてくれ,18のベスト記録が生まれました。女子砲丸投げでは,3年生のTさんが,決勝進出を果たし,見事7位にはいりました。おめでとうございます!

ラグビー部 全国大会京都府予選

 6月20日(日)吉祥院グラウンドにて,ラグビー部の全国大会京都府予選が行われました。新人戦,春季大会ともに新型コロナウイルスの影響で中止となり,今回が新チームで初めての公式戦となりました。
 初戦は修学院中学校との対戦でした。15分ハーフと短い時間ながらも,終始攻める場面が多く,61−0で勝利を収めることが出来ました。
 次戦は26日(土)12時から洛南中学校にて勧修中学校との対戦になります。今大会は無観客試合となりますが,いつも応援してくださる保護者の方に感謝し,優勝の報告ができるよう頑張ってほしいと思います。

画像1
画像2

テストに向けて

 来週の水曜日から第2回テストが行われます。テストに向けて,学習会が始まっています。学習会では,わからない所を先生に聞くなど,積極的に取り組む姿が見られます。6月も半分が過ぎ,蒸し暑い日が続きますが,今回のテストは1学期を締めくくる大切なテストです。時間を有効に使い,全力を尽くしてほしいと思います。頑張れ伏中生!!
画像1
画像2

合唱曲決め

 本日の5時間目,学活の時間に10月に予定されている「伏中祭 合唱の部」曲決めが各クラスで行われました。最初に文化委員が説明を行い,その後,選択曲を聴きアンケートが取られました。どの曲がふさわしいかを真剣に選ぶ表情が見られました。今日は,曲の決定までには至りませんでしたが,金賞目指して団結してほしいと思います。「伏中祭 合唱の部」まだまだ先ですが,本当に今から楽しみです。
画像1
画像2

3年生 社会科の公開授業

先週より社会科の公開授業(3年生)が行われました。この公開授業は12月に予定される人権学活との連動を図るために、社会科教員が明治・大正期の「社会運動の広がり」の歴史をどのように教えているかを伏見中教員に発信することをねらいとしたものです。
「なぜ差別が残り、人が差別してしまったのか」を知り,考えを深める授業でしたが、「解放令が出ても形だけで,すぐにはなくならない」「政府の手立てが必要だ」など、自分なりの考えで学習を振り返り、自分自身の学びの味わい直しをしていたようです。学んだことを自分で自分の内に落とし込む行程は一生はがれることのないものになること間違いありません。

画像1
画像2

第2回テスト 時間割

本日よりテスト2週間前となります。

今回は,実施教科数も,多くなります。
早めに取り組始め,計画的に学習を進めましょう。

ホームページ右側 「お知らせ」よりご確認ください。

こちらからも確認できます。
↓ ↓ ↓
第2回テスト時間割(1年生)

第2回テスト時間割(2年生)

第2回テスト時間割(3年生)

3年生「高校調べ」クラス発表会

画像1
画像2
3年生では総合の時間を使って,1人1校の高校調べに取り組みました。
クラスで担当を決めて,タブレットを用いて,それぞれの高校の教育内容や特徴,卒業後の進路や部活動,通学方法や通学時間などを調べました。
 そして,調べたことをロイロノートを用いてまとめ,プレゼンテーションを行いました。プレゼンテーション資料がそれぞれ工夫されており,内容も濃く,個性が光る発表の時間となりました。
 この経験を自分の進路に生かし,よりより進路選択が出来るように,更に力を付けてほしいと思います。

美化点検週間

 今週の火曜日から美化委員会を中心に,美化点検週間が始まっています。放課後,いつも以上に真剣に取り組む様子が見られました。掃除が終わると,一日ごとの掃除の結果を学年集計表に記入することになっています。
 学校をきれいにすることが,落ち着いて学校生活を送ることにつながるはずです。暑さに負けず,きれいにしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

 各学年の4時間目の授業の様子です。1年生の理科の授業では,タブレットを使って植物の調べ学習。2年生の美術の授業では全員が集中して,イラストを描く様子が見られました。また,体育館では3年生の女子が暑さに負けずボールを一生懸命追っていました。
 今日は最高気温が30度を超える予報です。午後からの部活動では,熱中症対策しっかりしてほしいと思います。さあ,暑さに負けず,1週間を乗り切りましょう!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/23 第2回テスト 昼食なし
6/24 第2回テスト 昼食なし
6/25 第2回テスト 中央各種委員会 部活動写真 撮影
6/28 部活動写真 撮影
6/29 部活動写真 撮影
京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp