![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:16 総数:366325 |
【5年生】 走り幅跳び![]() ![]() ![]() 助走の場や跳び箱の場で自分の飛び方の課題を克服し,回数を重ねるごとに,記録がアップしています!目標は4m越え!みなさん熱い中ですが,頑張りましょう! 2年 係活動の様子
2年生の係活動風景です。今週はいくつかの係の発表がありました。ゲーム係[なぞのふしぎなゲーム]さんによるマジカルバナナで遊ぶ会や,お笑い係[わはは芸人]さんたちの散髪屋さんのネタ披露,なぞなぞ係[めいろ・なぞなぞ天才係]さんによるなぞなぞ会などがありました。
![]() ![]() ![]() 2年 算数科「図をつかって考えよう」
「図をつかって考えよう」では算数的な見方・考え方をはたらかせて,作図と立式をし,問題に取り組みます。どのような式になるのか,図を使って説明する活動をしました。
![]() 1年生 算数「たしざん(1)」 4![]() ![]() 3年 花いっぱい運動♪![]() ![]() ![]() 3年 わたしの6月の絵![]() ![]() ![]() 「きれいな色だ。」「花びらの形がかわいい。」といいながら,自分の好みのアジサイをかきました。 パレットの上で色混ぜしながら「いい色がつくれた。」と,自分の描きたいアジサイをとっても楽しみながら書いている様子が印象的でした。 【5年生】水から発見,ここきれい!
図画工作科「水から発見,ここきれい!」の学習で
水と光と水彩絵の具の透明感を生かして グループで抽象的な作品を仕上げ,みんなで鑑賞しました! 蒸し暑いこの季節にさわやかな清涼感を運んでくれる とてもすてきな作品が出来上がりました。 一部ですが,ぜひご覧ください! ![]() ![]() ![]() 【5年生】5Go学級会がんばっています!
自分たちで進める話し合い活動「5go学級会」の様子です!
司会グループの5人は毎回変わります。 メンバーは自主的に立候補した人たちで構成されています。 「対立ではなくみんながハッピーになる着地点を目指そう!」 「みんなで伝えよう・つなげよう・広めよう・深めよう!」 「考え(意見)が途中で変わるのはOK!」 を合言葉に取り組んでいます。 子どもたち自身で課題を見つけ,その問題解決に取り組み, いつも笑顔でいられるクラス,学年を作っていけたらと思います。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】はば跳び
梅雨の晴れ間のおかげで,
体育科「はば跳び」の学習が進んでいます! 回を重ねるごとにみんなの記録がのび, 5年生最高記録はなんと3m85cm。 そして,その後を追うように 3m74cmや3m50cmという記録が出始めました! めあて2では,助走の距離や,前ではなく上に跳ぶ感覚を練習しています。 また,踏み切る足の強さ,跳ぶときのフォームなど それぞれに課題を持って取り組んでいます。 今週はとくに女の子たちの記録の伸びがすばらしく, 3mを超える人が続出してびっくりしました! ![]() ![]() 1年生 図工「おって たてたら」![]() ![]() ![]() 今日はいろいろな方法を試してみて,自分で作品を作っていきました。 来週は,グループで協力して『紙の町』を作る予定です。 |
|