![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:36 総数:508469 |
4年生 松ケ崎浄水場 社会見学
本日,「くらしと水」の学習の一環で,松ケ崎浄水場へ社会見学に行きました。
琵琶湖から流れてきた水は,どのようにして水道水になるのか, 予想をしたり,パンフレットを見て事前に調べたりもしていました。 実際に見てみると,浄水場で浄化されている水の多さや,それぞれの設備の迫力に驚きの声があがっていました。 また,ろ過で使われる砂の洗浄も実際に見せていただきました。 教科書で学ぶだけでなく,実際に見て,ふれて,聞いてみることで,より学びを深めることができたようです。 本日浄水場からいただいた,災害用の水道水も持ち帰っておりますのでご確認ください。 ![]() ![]() ![]() 1年生 フォークダンス![]() ![]() ![]() 手を繋ぐことはできなかったけれど,リズムに合わせてステップを踏み,にこにこ笑顔で踊る子どもたち。「難しかったけど,おもしろい!」「みんなで踊ると,盛り上がるね。」と,フォークダンスを楽しんでいました。 5年生 今日の休み時間
今日の5年生の休み時間の過ごし方です。ある子たちは,学校園の水槽のところに行っていました。横には,昨日死んでしまったメダカの稚魚のお墓があります。お墓参りをした後,元気なメダカたちの観察をしていました。
また,ある子たちは,国語科「みんなが過ごしやすい町に」の調べ学習のため,タブレットを使って校内の点字ブロックやスロープなどの撮影をしていました。 さらに,ある子たちは,音楽科「打楽器でリズムアンサンブル」の発表に備えて,音楽室でグループ練習をしていました。ダンスクラブの子たちは,教室で,お手本の映像を見ながら,ダンスの練習をしていました。 今年度もコロナ感染予防のため,運動場は低学年・高学年別に交代で使っています。運動場に出られない休み時間,工夫して遊ぶのももちろんいいのですが,学習したことに興味をもって,活動している姿も素敵だなあと思って見ています。 ![]() ![]() ![]() 2年生 図画工作科「ひかりの プレゼント」![]() ![]() 教室を出て活動したので,いつもより生き生きとした子ども達の姿が見られました。 用具のご準備ありがとうございました。 もうしばらく学校で,活動します。 3年生 社会科 「京都市の様子」![]() ![]() 2年生 英語活動「サラダをつくろう」![]() ![]() 「I want 〜.」と新しい表現を使って,先生が開いた八百屋に来て,ほしい野菜を貰うというやり取りができました。そして,オリジナルのサラダ作りをみんなで楽しみました。 理科 「とじこめた空気や水」
理科「とじこめた空気や水」の学習で,とじこめた水に力を加えるとどのようになるかを調べました。
まず,水を入れた容器に力を加えてみると,どうなるかを予想しました。「空気のときと同じで,力を加えると押し縮められる。」「空気と違って,力を加えても押し縮められない。」と,2つの予想が出ました。 次に,実際に実験をして結果を出しました。「体積が全然変わらない。」「すごい手ごたえがある。」と,驚いていました。 ![]() ![]() 6年図画工作
「平和ポスター」を描く学習に入ります。そこで,平和ポスターコンクールに携わっておられる学校運営協議会理事の岩澤有徑先生に来ていただき,コンクールについてお話していただきました。「皆さんが取り組むことは,日本の裏側にいる人も同じことに取り組んでいると考えるとすごいことですね。」と話しておられました。
昨年の受賞作品を見せていただきながら,描くポイントや注意することなど教えていただきました。お話を聞いてから今回の作品テーマ「私たちは みんなつながっている」のイメージ図を描きました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 かがやき学習 守ろう!わたしたちの環境![]() 高野川や疎水,水路など,水に関するものが多く出てきました。 このことを経て,今回は小学校の近くの水路は,どこから来て,どこに流れていくのかを 実際に見に行きました。 よく見てみると,小学校近くの水路は,東から西に流れて行っていることに気がつきました。 帰りには,プラスチックごみを収集するパッカー車に偶然にも遭遇しました。 社会科で学習したばかりの内容だったので,目の前でごみの回収作業を見た子ども達は興奮気味でした。 ![]() 4年生 音楽科 いろいろなリズムを感じ取ろう
今回は,4文字の言葉を使って,リズムアンサンブルを作りました。
同じ4文字の言葉でも,音符の長さを変えたり,2つのパートに分け,くり返しや変化をつけることで,様々なリズムを作ることができます。 班ごとでどんなリズムにしたいかを話合い,それぞれのリズムアンサンブルを作成することができました。 それぞれのアンサンブルは,来週の音楽の時間に発表予定です。 ![]() ![]() |
|