![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:54 総数:913346 |
22日(火) 2年 書写![]() ![]() 22日(火) 2年生 図工「まどから こんにちは」![]() ![]() ![]() 22日(火) 4年 保健「育ちゆく体とわたし」![]() 21日(月) 2年 水泳学習に向けて
今日は5時間目に屋上のプールまで行って,体操をする場所や,水筒を置く場所,プールサイドで座る場所などを実際に確認に行きました。
![]() ![]() ![]() 21(月) ごはんが進みました。![]() いつも副菜(メインではないおかず)になるひじきですが,今日は牛肉と一緒にいためて,ごはんにぴったりのおかずになりました。牛肉のうま味がひじきとよく合って,ごはんがすすむおかずでした。赤だしは,八丁みそを使い独特の渋みを味わいました。1年生に『赤だし知ってる?』「回転ずし食べたことあるよ!」とのこと。給食ではいろんな汁ものが登場するので,赤だしの味にも親しんでほしいと思います。 <子どもたちの感想から> ・今日は,赤の食べ物が多く使われていました。牛肉とひじきのいため煮と麦ごはんをいっしょに食べるとおいしかったです。また食べたいです。次の給食もたのしみです。(3年1組) ・きょうの給食で一番おいしかったのは,たけのこのおかか煮です。どうしてかというと,おかかとたけのこにだしの味がしみていて,おかかのパサパサ感がなくなってたからでし。 (3年2組) ・たけのこがやわらかくておいしかったです。こんにゃくもたけのこと合っていて,家で作ってみたいと思いました。ひじきは,にくがやわらかくて,いつもとちがう味でおいしかったです。また作ってください。(6年1組) 18(金) 6月のなごみ献立![]() ![]() 万願寺とうがらしは,夏の京野菜を代表する野菜の1つです。肉厚で大きいのが特長で,今日は20cmを超えるとても立派なものが届きました。食べると少し苦みがありますが,甘みも感じられます。豚肉と一緒に炒めることで食べやすくしました。また,「みょうが」も夏野菜の1つです。独特の香りと味がありますが,みそ汁にいれると和らいで,1年生もおいしく食べてくれました。 <子どもたちの感想から> ・みょうがのみそ汁がおいしかったです。豚肉と万願寺とうがらしのいためものがおいしかったです。(2年1組) ・豚肉と万願寺とうがらしのいためものがおいしかったです。なぜかというと,万願寺とうがらしがシャキシャキしていて,おいしかったのと,お肉とこんにゃくと万願寺とうがらしが組み合わせになっていて,とてもおいしかったからです。また作ってください。(4年2組) ・豚肉と万願寺とうがらしのいためものがおいしかったです。どの具材もやわらかく味がしみていました。みそ汁は,汁の中にサラダみたいにシャキシャキしたみょうががあって,具という感じがしました。 18日 (金) 1年生 生活
今日は,いろんな先生にインタビューをしたことをクラスのみんなに伝えました。
![]() ![]() 17日(木) 4年 中間縄跳び
今日は4年生と2年生が体育館縄跳びの割り当てでした。ピアサポートで2年生の友達と一緒に縄跳びを教えたり,数を数えてあげたりしていました。一緒に活動することでどんどん仲良くなってきています。4年生は2年生に頼られてうれしそうでした。
![]() ![]() 17日(木) 水泳学習に向けて![]() ![]() ![]() 16日 (水) 1年生 生活
今日は雨がたくさん降ったので,雨の日探検にでかけました。
![]() ![]() |
|