京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:27
総数:636133
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月6日(水)〜8月17日(日)学校閉鎖日です。校舎は閉めております。(地域利用・児童館利用は除く)

2年 たしざんのひっ算

画像1
画像2
6月7日(月)
 
 算数科で「たし算のひっ算の仕方を考えよう。」というめあてで学習しました。
 初めに,数え棒で計算の仕方を考えた後,ますにひっ算を書き,計算する練習をしました。
 位をそろえて書き,一の位から計算し,次に十の位の計算をすることを確認した後,練習問題にも2問取り組みました。

2年 スイミーのあらすじ

画像1
画像2
6月7日(月)
 
 国語科でスイミーのあらすじを書くことにチャレンジしました。
 あらすじの書き方を始めに学習した後,みんなそれぞれの場面の挿絵の下にあらすじを書きました。
 みんな,自分なりに考えてあらすじを書くことができました。

今日の給食

画像1
6月7日(月)

今日の献立は,
むぎごはん,スープ,鶏肉とうずら卵のスパイシー炒め,牛乳です。

暑くなってくると食欲も落ちてきがちですが,ガーリックを使ったスパイシーな香りが食欲をそそります。
「いいにおい!」
子どもたちも味だけでなく,香りも楽しんでいました。

2年 1年生を迎える会のビデオを視聴して

画像1
画像2
 1年生を迎える会のビデオを見て,それぞれの学年のいいところをかきました。どの学年も,とても工夫して出し物をがんばっていました。1年生にも,全校の子どもたちの思いが届いたことと思います。2年生の子どもたちも,最後まで楽しんでみていました。

2年 お兄ちゃんの電話

画像1
画像2
 道徳で「おにいちゃんの電話」という話を読んで,電話のかけ方について学習しました。
 相手によって,言葉づかいを変えていくことの大切さについて,しっかり考えられました。

久しぶりに傘の花が…

6月4日(金)

今日は,一日雨模様。
久しぶりに,登下校時に傘の花がひらきました。

見守りボランティアの皆様も,雨にぬれての安全確認です。
いつも本当にありがとうございます。

下校時,子どもたちは傘越しに今日一日のいろんなお話をしてくれます。
授業中のこと,給食のこと,休み時間のこと…
笑顔で生き生きと話す姿に,今週もいっぱいいっぱい頑張ったんだなあとうれしく思いました。

感染防止に加え,熱中症や雨対策など,気を使うことも多いですが,
来週も,みんなで楽しくがんばりたいと思います!
画像1
画像2
画像3

今日の給食

6月4日(金)

今日の献立は,
ごはん,肉じゃが(カレー味),小松菜とひじきの炒め物,牛乳です。

雨の一日でしたが,給食時間は,晴れやかな気持ちにさせてくれます!
画像1

3年生 書写 毛筆の学習スタート!

6月4日(金)

 子どもたちがとても楽しみにしていた毛筆の学習。まず毛筆用具の名前や置き方などを覚え,その後,姿勢や筆の持ち方,腕の動かし方を練習しました。
 いよいよ横画の練習。「二」と書きます。ドキドキしながら筆に墨を付け,紙に筆を下ろしました。
「難しい!」
「細くなった!」
「結構うまく書けた!」
など,真剣に紙に向かっていました。
 来週月曜日にまた,横画の練習の続きをします。

画像1
画像2

2年 スイミーの5の場面

画像1
画像2
6月4日(金)
 
 国語科で「スイミー」の5場面の学習をしました。みんなで力を合わせて大きな魚を追い出す場面です。
 5の場面は,スイミーの絵本で読聞かせをしました。教科書にはない挿絵があって,イメージが広がったようでした。
 スイミーが教えたことを確認した後,スイミーが,「ぼくが,目になろう。」と言ったことについて,みんなで考えました。
 最後に,スイミーや赤い魚の気持ちや言ったことについて想像し,ワークシートに書いた後,発表しあいました。

2年 読書

画像1
画像2
画像3
6月4日(金)
 
 毎週1回,学校図書館で静かに本を読んでいます。朝の読書の時間にも,図書館で借りた本を読んでいます。
 今,国語科で,「スイミー」の学習をしています。並行読書として,レオレオニの絵本をたくさん借りてきて,廊下のロッカーの上に並べています。レオレオニの素晴らしい作品にどんどん親しんでほしいなあと思っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定(学校だよりでご確認ください)
6/22 内科検診2年
6/23 再検尿
6/24 内科検診5年
6/25 非行防止教室5年

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp