京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up37
昨日:1687
総数:722901
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目的 豊かな人間性と未来社会の中でよりよく生きていける力の育成  学校教育目標 「自律(自己指導力の育成)・探究(探究する力の育成)・貢献(相互交流力の育成)」

図書館だより(6/2号)

画像1
アジサイの花は別名「七変化」と言うそうです。
その名のとおり、花が色づくにつれて
様々な「顔」を見せてくれます。

本日「図書館だより(6/2号)」を配布します。
「天気」に関する本が紹介されています。
「黒い雨」は平和学習の一環として
若い頃に私も読みました。

 図書館だより(6/2号)は、
 下記のリンクからご確認ください。

 図書館だより(6/2号)

6月を迎えました

画像1
画像2
画像3
今日から6月です。
この数日は天気も良く、
朝一番の爽やかさに比べ
登校する頃には日差しの強さを感じます。

生徒の体操服姿も
「半袖」が多くなってきました。

七条中学校では
6月からの部活動再開に向け、
昨日校長から全校生徒に放送すると共に
部活動の「参加確認書」を配布しました。
明日(6/2)に部活動ごとの集会をもち、
「参加確認書」を回収した上で、
順次部活動を再開していきます。

引き続き、本校の教育活動に
ご理解いただきますようお願いいたします。


ハーブ園の完成(保健安全委員会)

画像1
画像2
画像3
ハーブ園を紹介する「ボード」も作成しました。
植物は、ミント・ユーカリ・ローズマリー
それからドライフラワーに適した
「千日紅(センニチコウ)」です。
花壇とプランターにも植えました。

ユーカリの花言葉は
「新生」「再生」「思い出」
千日紅の花言葉は
「変わらない愛情」「不朽」です。

葉に触れるだけで
ミントのすがすがしい香りがします。
(アレルギーのある方はご注意ください)

ハーブ園の完成(保健安全委員会)

画像1
画像2
画像3
ブレイクキャンペーンの一環として
保健安全委員会では、花壇を整備して
「ハーブ園」をつくりました。

ハーブの収穫後は
ドライフラワーにして
いろいろな飾り付けに
利用することも考えています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/21 第2回 定期テスト
6/22 第2回 定期テスト
6/23 第2回 定期テスト

学校経営方針

小中一貫教育

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

スクールカウンセラー

お知らせ

学校紹介

そ の 他

京都市立七条中学校
〒600-8893
京都市下京区西七条御領町32
TEL:075-313-0972
FAX:075-313-0973
E-mail: shichijo-c@edu.city.kyoto.jp