京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up48
昨日:63
総数:840649
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

6年生 国語

来週25日(金)
漢字の50問テストがあります。
予想問題を出して,練習しました。
画像1

【2年生】 お掃除も!

画像1画像2
すみずみまでピカピカに!

お掃除も毎日頑張っています。

【2年生】 なげあそび

画像1
画像2
「上の電気をめがけて投げたり,

 腕をひいて投げたりすると遠くまで飛ぶよ。」

「つま先を前に向けるとまっすぐ飛ぶね。」と,

考えながら取り組んでいるので,

記録がよく伸びました。

「もっともっと記録を伸ばしたい!」と

さらに頑張りたい気持ちになりますね。

【2年生】 読書ノート

画像1
読書ノートも本当によく頑張っています。

120冊に達成して,2冊目に進んでいる子も!

この調子で頑張ってほしいと思います。

4年 理科 乾電池を2個にすると!

画像1画像2
乾電池を二個使って,モーターを動かしたり豆電球をつけたりしました。
縦に並べると…勢いが強くなった!さっきよりも光った!
横に並べると… あれ??

直列つなぎ・並列つなぎの違いが分かったかな??

4年 音楽 リズムを感じ取って♪

画像1画像2
二つのパートに分かれて,リズムをうっています。
お互いに気持ちを合わせて…楽しくリズムをうっていました。
オルガンに挑戦している人もいました!
音を楽しんで,学習できましたね♪

笹リース(わかば)2

画像1画像2
 「織姫」と「彦星」には,それぞれ自分で顔を描きました。
にっこり笑っている顔や驚いている顔など,様々な表情になりました。

賑やかな飾りができました。

笹リース(わかば)

画像1画像2
 笹リースに「彦星」や「織姫」,星などのたくさんの飾りを付けました。
それぞれ自分の好きな場所に「星」を貼り,とても楽しそうな様子でした。

【2年生】 きれいにノートを書いています。

画像1
画像2
算数の筆算の学習も,終わりを迎えています。

学習を通して,筆算の力もつきましたが,ノートを丁寧に書く力もついてきました。


「一マスあけて,一行あけて書くと見やすいね!」

「ものさしで線を引くと,きれいに書けるね!」

分かりやすいノートづくりをするコツを,少しづつ掴んできているようです。



アイロンビーズ(わかば)

画像1画像2
 指先の力を使って,一つ一つ丁寧にパズルを置いています。一番奥の週は「〇色」,次は「〇色」など,色にこだわりながら一生懸命取り組んでいます。

こんな綺麗な模様を作っている人もいました。またアイロンビーズをする際には,色んな形で様々な模様を作って欲しいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp