6年生 飲酒の害
保健の学習で,飲酒の害について学習しました。アルコール中毒や飲酒による交通事故,体に与える影響について,子どもたちは知っていることを話し合いながら,お酒の怖さについて考えました。その後,飲酒の害に関する動画を見ながら,将来どのように学んだ知識を生かしていきたいか考えました。
【6年】 2021-06-21 20:12 up!
6年生 提案のための資料を集めよう
国語では「私たちにできること」という単元で,具体的な事実や考えをもとに,提案する文章を書く学習を進めています。前回決めた,身の回りにあるテーマについて,今回は提案のための資料を集めました。京都市や身の回りで起きていることについて,興味深い資料がたくさん見つかりました。
【6年】 2021-06-21 20:12 up!
さくら学級 保健 『自分も友だちも大切にしよう』
保健で『お互いの体を大切にしよう』という学習を
しました。お互いが心地よく感じる距離を知るために
実際に紙テープで測って実感しました。
【さくら】 2021-06-21 19:41 up!
2年 国語科「こんなもの 見つけたよ」
友達やおうちの人に知らせたいおもしろいものを文章にし,紹介する学習をしています。今日は,校内をめぐって紹介したいものや気付いたことをメモにしました。以前の「かんさつ名人」で学習した物を見る視点や,「メモをとるとき」で学習したメモの取り方を活かして,書き留めていました。
【2年】 2021-06-21 19:35 up!
1年生 国語「おもちやと おもちゃ」
国語「おもちやと おもちゃ」では,小さい文字「ゃ」「ゅ」「ょ」について学習しました。
これまでは,「先生,『ちゃ』ってどう書くの?」などと聞いてくることが多かったです。
これから文章を書く経験をたくさんして,しっかりと身に着けてほしいと思います。
【1年】 2021-06-21 19:25 up!
2年生活科「小さな友だち」
2年生では,生活科「小さな友だち」では,小さな生き物を探し,それらを育てる中でいろいろなことに気づく活動をしています。今回は,学校の周りの小さな生き物を探しました!ダンゴムシやアリ,カネブンやトンボなどのたくさんの生き物を見つけることができました。
【2年】 2021-06-21 19:24 up!
1年生 生活「さかせたいな わたしの はな」 8
1年生の畑で育てている植物も,順調に大きく育っています。
『ひまわり』は,子どもたちの胸くらいの高さにまで成長しています。
『おじぎそう』は触ると本当におじぎをするので,楽しそうに観察していました。
【1年】 2021-06-21 19:24 up!
2年2組 国語科「スイミー 〜お話を読んで紹介しよう〜」
2年2組でも, 国語科「スイミー」でリーフレットをつくりました!初めての人にもわかる素晴らしい紹介文になりました!
【2年】 2021-06-21 19:23 up!
2年学級活動「係活動」
2年生では,学級活動「係活動」を続けています。今回はほけん係の取組を紹介します。保健係は,手洗い場やトイレなど,体に関することで気を付けてほしいことをポスターで伝えています!そのおかげで使い方がきれいになってきました。
【2年】 2021-06-18 22:36 up!
2年1組 国語科「スイミー 〜お話を読んで紹介しよう〜」
スイミーの学習では,登場人物の特徴とあらすじをまとめる学習をして,お話を紹介する文章を書きました。最後には,スイミーと同じ作者のレオレオニさんの作品から,気に入った絵本を選び,紹介リーフレットを作りました。
【2年】 2021-06-18 22:34 up!