京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up35
昨日:17
総数:483061
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

教職員 救命救急研修会 4

 AEDが街中に設置されています。学校にもあります。AEDを正しく使う,身の回りの安全確保をする,患者の様子を伝える,救急への連絡等を役割分担して行いました。
画像1
画像2
画像3

教職員 救命救急研修会 3

 いざという時に冷静な行動ができるように一つ一つ動きを確認しながら行いました。
画像1
画像2
画像3

教職員 救命救急研修会 2

 心肺蘇生法の仕方を実際に行って再確認しました。
画像1
画像2
画像3

教職員 救命救急研修会 1

 ダミー人形を相手に救命救急の研修会を行いました。
画像1
画像2
画像3

1年生 体育 てつぼうあそび

体育では鉄棒の学習をしました。
鉄棒に苦手意識がある子もいますが,「鉄棒さんと仲良くなろう!」と言ってできることから取り組んでいます。
画像1
画像2

1年生 算数 いくつといくつ

算数科では「いくつといくつ」の学習をしています。
今日はブロックとばしゲームをして,10がいくつといくつに分けられるか調べました。
「3個入ったけど7個入らへんかった。」「2個入って8個入らへんかった。」など楽しみながら10を分けることができました。
画像1画像2

1年生 あさがおの間引き

画像1
大きく育っているあさがおの間引きを行いました。
「抜くのはかわいそう…。」「でも家で育てる!」と一つひとつのあさがおを大事にする子どもたちの優しい気持ちが伝わってきました。
鉢に残ったあさがおを大切に育てていきたいと思います。
画像2

3年 総合 サツマイモの定植

 植えた後は水やりです。大きくなあれ
画像1
画像2
画像3

3年 総合 サツマイモの定植

 みんなで楽しく植えています。
画像1
画像2
画像3

3年 総合 サツマイモの定植

 下鳥羽農業委員の皆様にお手伝いをいただいて,サツマイモの定植をさせていただきました。子どもたちは初めて見るサツマイモの苗にびっくりしていました。
 みんなで楽しく植えました。収穫は10月ごろの予定です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/22 3年・ひまわり大文字登山
6/23 耳鼻科検診 ひまわり・1・3・5年
6/24 1年研究授業 食の学習1−1
6/25 4年社会見学 蹴上・北部クリーンセンター 2・6年歯科検診
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp