京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up38
昨日:63
総数:840639
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

4年 音楽

どんな感じに歌うといいかな?

個人で考えてから

少し友達と話してみました

曲の歌詞や曲調に合った

歌い方を考えることができました
画像1画像2

4年 理科 電気の通り道

画像1画像2
キットを使って

電気の通り道を調べました

先生の話すように

実験セットを作るのが

なかなか大変でした

でも理科は「楽しい!」

4年 人権教育「男女平等」

「いろいろな仕事」のついて皆で考えました

仕事はたくさんあるけれど

男だから

女だから

ではなく

自分のやりたい仕事を

好きな仕事を

やればいいんだ!!

ということが分かりました
画像1画像2

4年 外国語活動

I Like Monday

の学習をしました

月曜日から

日曜日までの

英語での言い方を学びました

覚えられるといいね!
画像1画像2

4年 学活「学級会をしよう!」

画像1画像2
クラスのみんなと仲良く過ごせるようにするために

というテーマで

話し合いをしました

自分のことだけではなく

周りや相手のことも考えることができれば

上手くいくかもしれないなど

たくさんの意見が出ていました

6年生 国語

「たのしみは〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜時」
という短歌を作りました。
友達同士で交流し
付箋で感想を伝えあいました。
画像1

6年生 算数

分数÷分数
帯分数が出てきても,大丈夫。
画像1

YUME(はーと)通信 図工

画像1
画像2
画像3
少しずつ出来てきた…?

YUME(はーと)通信 図工

画像1
画像2
画像3
「立ち上がれワイヤーアート」の学習です。なかなか難しい…

4年 理科 電流計のはりの動き

画像1画像2
電池の向きを変えると,
・電流計の針の動く向きは
・プロペラの回る向きは

どうなるのでしょうか??

理科の学習は,実験がたくさんあってとても楽しそうです♪
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp