京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up21
昨日:21
総数:765492
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自らの未来を拓く心豊かで自立した生徒の育成」

新聞取材

本日,放課後に新聞の取材がありました。内容は,コロナ禍の部活動についてです。感染症対策をしながらどのように部活動をしているか等を取材され,顧問の先生や部員に熱心に聞かれていました。
画像1画像2

ジョイントプログラム(1年)

中学校になって初めてのテストがありました。小学校で学習した内容が定着できているかを確認するテストです。教科は国語と算数でした。小学校の時に配布された予習シートをやっていた人は,できたのではないかと思います。結果は,後日,返却されますが,その結果を参考にして小学校の積み残しがないようにしましょう。
画像1
画像2
画像3

部活動仮入部開始

放課後,1年生の部活動の仮入部が開始しました。15日までは,興味のあるところに行って体験入部ができます。最初から決めている人や迷っている人,様々だと思いますが,見ているだけでは分からないことがあると思いますので自分で体験してみて最終決定してください。先輩たちが優しくアドバイスをしてくれると思います。
画像1
画像2
画像3

学級写真(3年)

3年生です。良い表情で写っています。
画像1画像2

学級写真(1年)

本日,学級写真を撮りました。まだまだ,打ち解けていない感じでしたが,みんな良い表情で写っていました。各クラスでポーズを決めたものも撮りました。学級写真の販売は,後日ありますので楽しみにしておいてください。
画像1画像2画像3

新入生歓迎会・部活動オリエンテーション

新入生歓迎会と部活動オリエンテーションがありました。1年生のみ体育館に入り,2,3年生は教室でリモートで行われました。生徒会のオープニングのダンスで1年生の緊張をほぐしました。そして,北野中学校の生活を寸劇で紹介し,生徒会本部の活動内容も説明をしました。最後に部活動紹介を行い,それぞれの部活動が勧誘のためアピールをしました。放課後は,自分が見たい部活動を見学しました。

画像1
画像2
画像3

学活(3年)

3年生は,昨年度からクラス数が増え,4クラスになりました。つまり,1クラスの人数が減り,少し寂しい気がしますが,まとまりやすいのではないかと思います。最終学年,悔いのない1年間にしてください。
画像1
画像2

学年集会(2年)

2年生は学年集会の様子です。学年主任からこの1年間の目標についてお話がありました。2年生は,最終学年につなげる大事な1年間になります。今日の話を頭にしっかり入れて学校生活を過ごしましょう。
画像1
画像2

学活(1年生)

今日から,本格的に中学校生活が始まります。午前中は,教室で担任の先生を中止に学活が行われました。担任の先生のお話,自己紹介,学級目標を考えていました。みんな緊張しながら座って,話を聞いたり,班で相談したりしていました。
画像1
画像2
画像3

学級写真(1組と2年生)

本日,1組と2年生が学級写真を撮りました。新しいクラスでまだ打ち解けていないとは思いますが,みなさん良い笑顔を見せていました。1年間それぞれのクラスで,仲間と協力し合いながら,最高の笑顔を見せてください。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/21 学習質問日4
6/23 1学期期末テスト1
6/24 1学期期末テスト2
6/25 1学期期末テスト3 中央委員会

お知らせ

台風等・地震・特別警報に対する非常措置

北野だより

3年学年だより

2年学年だより

図書館だより

学校教育目標

学校評価結果等

小中一貫教育

京都市立北野中学校『学校いじめの防止等基本方針』

部活動運営方針

京都市立北野中学校
〒604-8461
京都市中京区西ノ京中保町1-4
TEL:075-463-7101
FAX:075-463-7102
E-mail: kitano-c@edu.city.kyoto.jp