京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up8
昨日:58
総数:842626
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

頭肩ひざポン(1年生)

音楽の時間に「頭肩ひざぽん」をしました。どんどん音楽が速くなるので動きも速くなるのが楽しそうです。
画像1
画像2

YUME(はーと)通信 顕微鏡

画像1画像2
理科では顕微鏡を使って,メダカの観察をしています。卵をよく見てみると,目が見えたり,メダカの体をよく見てみるとお腹のところに何かがあったり・・・色々な発見がありました。

4年 総合 深草キッズ防災プロジェクト

画像1画像2
今日は自分の家で災害が起きた時の

避難経路を考えました

家の人と話をしていた

何人かの子どもたちが

しっかりと説明していました

支柱を立てます(1年生)

生活科で育てているアサガオがどんどん大きくなってきました。支柱を立ててつるが伸びる様子を観察します。葉の大きさも手のひらより大きいね。
画像1画像2

4年 社会 くらしとごみ

画像1画像2
家では一週間にどれくらいのごみが出るのかを調べました。

燃えるゴミ

プラスチックごみ

ペットボトル・瓶・かん

に分けて調べました

思ったより多かった!!

ひらがなもあと少し(1年生)

今日はひらがなの「あ」を学習しました。来週でひらがなも終わり,カタカナを学習します。みんな,ひらがなが読めるようにがんばろうね。
画像1

4年 社会 くらしとごみ

ゴミの種類もたくさんありました。

こんなにたくさんのごみを

だれが

どのように処理しているのかを

知りたくなった

子どもたちです
画像1画像2

たしざん(1)(1年生)

算数は,たしざんの学習が始まりました。
画像1画像2

YUME(はーと)通信 水やり

画像1
画像2
画像3
かぼちゃの水やりを学年で協力して頑張っています。

YUME(はーと)通信 リレー最終回

画像1画像2
最初の頃と比べて,見違えるほど上達しました。チームで協力して練習を頑張った成果ですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp