京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up26
昨日:28
総数:497143
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜」

5年生 最近のいろいろ1

画像1
 6月9日(水),最近の体育の様子です。

 暑い中ですが,「リレー」の学習を頑張っています。全力で走って,タイムを縮めようと奮闘中。「スタートの合図を出そう!」「コーナーは,コーンの近くを走ろう!」など,グループで工夫を考えています。

 あと1時間,頑張ります!

1年生 はくに合わせてリズムをうとう

画像1
画像2
 6月9日(水)
 音楽の学習では,「たん・たん・たん・うん」や「た・た・た・た・たん・うん」に合わせて,言葉遊びを行いました。リズムに合う言葉をたくさん集めて,みんなで言うのがとても楽しかったようで,授業後にも,「こんな言葉,リズムに合いそう!」と手拍子を打ちながら言っている様子が見られました。

1年生 あさがおのかんさつ

画像1
画像2
 6月9日(水)
 あさがおの観察を行いました。先週までは双葉だけだったものが,本葉も出はじめています。本葉にはふさふさの細かい毛が生えていたことを発見し,子どもたちは驚いていました。

6年生 音楽の学習

画像1画像2
 9日(水)音楽の学習では,「ハンガリー舞曲」の鑑賞をしました。前の時間に聴いて感じたことや,気づいたことを確認し,紹介文を書きました。書く前に,指揮者になりきって音楽を楽しみました。曲の雰囲気や速さの変化,長調と短調といった曲調の変化が激しい曲であることを感じているようでした。

1年生 発表,頑張っています

 8日(火),算数科では,足し算の学習を進めています。
 今日は,「ふえるといくつ」を考えました。これまでの「あわせていくつ」との違いを話し合い,数図ブロックを操作しながらみんなで確かめました。
 学習中,たくさんの子どもたちが手を挙げて自分から発表しています。前に出て発表する機会も増え,一人ひとりが頑張っています。
 また,おうちでもお子さん学習の様子や内容などを聞いてみてください。
画像1

1年生 あとかたづけ

 8日(火),今日の道徳は「後片付け」についてでした。気持ちよく生活するためにはどうすればよいか,みんなで話し合いました。
 自分たちで身の回りのものを見直してみると,掃除用具入れやロッカー,お道具箱の中など,使った後に整理整頓がきちんとできていないところがありました。「これからは,自分で直そう。」「使った後は,次の時のことを考えるようにしたいね。」と,自分や周りの人が気持ちよく過ごせるように,気持ちを高めていました。
画像1画像2

6年生 これまでの生活を振り返って

画像1画像2
 8日(火)6年生として早くも2か月が経ちました。これまでの学校生活を見直し,学級でできていることやできていないことを振り返りました。最高学年として,どんなことができるのか?どんな姿を見せたいのか。学校のリーダーとして自分たちの気づきを大切に,学校生活を送ってほしいと思います。

6年生 広沢探検隊

画像1
 8日(火)総合の学習では広沢地域について調べました。「広沢ってどんな場所?」GIGA端末を使って調べていると,「こんなものを見つけた!」と新たな発見をしている子もいました。さて,どんなものが見つかるのでしょうか?

4年生 体育 走り高跳び

画像1
6月8日
 いよいよ高さに挑戦です。しかし,お昼からということもあり,気温もとても高い中での活動でした。熱中症対策にも気をつけながら,活動中はマスクをとる分,ソーシャルディスタンスをとりつつ,安全に活動します。気を付けることが多い中でも,高さに挑戦し,クリアすると思わず歓声をあげてしまいます。これこそが体育の醍醐味なのかもしれません。達成感を友だちとたくさん感じてほしいです。

4年生 電池のはたらき

画像1画像2画像3
6月8日
 電流の流れを確認した次の学習は,それらがどのようなはたらきをするのかを実験して確かめていきます。プロペラを動かしたときと同様にして今回は車にして走らせました。車の進む速さと電池はどのような関りがあるのでしょうか。新たな疑問がわいてきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/15 すこやか週間
食の指導(3−1)
最終下校3:25
6/16 眼科検診
課題の日(読解)
すこやか週間
6/17 学校安全の日
最終下校3:25
すこやか週間
6/18 プールそうじ
すこやか週間
6/19 3校相撲大会中止
6/21 ALT
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp