![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:54 総数:913312 |
7日(月) 3年 体育科「てつぼううんどう」「はばとび」
それぞれのクラスで,活動しています。
「てつぼううんどう」では,今までの技に加えて,できそうな技にチャレンジしています。「できた!」とうれしそうな笑顔が見られます。「はばとび」も前回より遠くに飛べるように,みんながんばっていました。 ![]() ![]() 14(月)八丁みそを使って![]() 「肉みそいため」はその名の通り,豚肉と大豆,たけのこなどの野菜を赤みそと八丁みそをベースとした調味液でいため合わせています。八丁みそは,主に愛知県で作られているみそで,豆麹で発酵させ,たくさん重石をのせて,2年以上ねかせて,独特の渋みとうまみが生まれます。みそのしっかりとした味でごはんが進みました。 <子どもたちの感想から> ・わたしは,肉みそいためが一番おいしかったです。わたしの好きな具材がたくさん入っていたので,2回おかわりしました。とてもおいしかったです。(3年2組) ・みその味がきいていて,おいしかったです。渋みが少しあった。この八丁みそは,普通のみそより濃厚な気がしました。(4年2組) ・肉みそいためがごはんで食べるとおいしかったです。しいたけがきらいだけど,とておもおいしくて,もっと食べたいと思いました。また作ってください。(5年1組) 11日 (金) 1年生 体育
今日の体育は,1組がてつぼうあそびをし,2組は体育館でマットあそびをしました。
![]() 11(金) あじの名前の由来は?![]() 春から夏にかけてとれる「あじ」は,脂がのっておいしいです。 この「あじ」という名前は,「味(あじ)」がよいからという由来があるそうです。漢字では「鯵」と書き,「味がおいしくて,参った」ため,魚へんに参と書くようになったそうです。今日は,しょうが醤油に漬けて,米粉と片栗粉の衣をつけて香ばしく揚げて,おいしくいただきました。 <子どもたちの感想から> ・魚のあじの名前のできかたがすごくおどろきました。あじがとてもおいしかったです。(2年1組) ・ピーマンのごまいためがおいしかったです。いろいろな野菜が入っていておいしかったです。(3年1組) ・いものこ汁のいもがやわらかくておいしく,いものこ汁とごはんを一緒に食べるとおいしかったです。いものこ汁やあじのこはくあげなどが,すごくおいしかったです。特にいものこ汁では,にんじんやたまねぎが好きです。(5年1組) 10日(木) 1年 生活科 「ぐんぐんそだておいしいやさい」![]() ![]() 9日(水) 5年 図画工作科「サークルアート」![]() ![]() 9(水) 冷たいみかんがちょうど良く。![]() ![]() 連日30度を超える毎日ですが,子どもたちは元気です。子どもたちの熱気がさらに教室の温度を上げているように感じます。こんな日にぴったりの,冷たいデザートが登場しました。「冷凍みかん」です。1年生は初めてだった子どもがたくさんいて,「体が凍る!」「冷たくておいしい!」と喜んでいました。 <子どもたちの感想から> ・わたしは,みかんともやしの煮びたしがおいしかったです。(2年1組) ・高野どうふと野菜の炊き合わせがおいしかったです。汁が具材にしみこんでいて,この上なく,おいしかったです。(3年1組) ・もやしの煮びたしがおいしかったです。なぜかというと,野菜がたくさん入っていて,おいしかったからです。また作ってください。(4年草の芽) 8(火)サンドウィッチのかたち![]() ![]() ![]() 今日は,自分で作るサンドウィッチでした。コッペパンにスプーンを使って,切り目を入れて,ツナとキャベツのソテーに,自分で量を調節して,マヨネーズを混ぜた具をはさんで食べます。 どのようにはさんでもいいのですが,パンの上部に切り目を入れると(写真2枚目)かんたんですが,具がはみ出てしまいます。 パンの側面に切り目を入れる(写真3枚目)と,具がしっかりはさみこめるのですが,切り目をいれるのがちょっと難しいのです。食べている様子を見ていると,上部から具をつめるやり方がほとんどでしたが,側面に切り目をいれて,具をきれいにはさんで,とっても満足気に食べている1年生もいました。 <子どもたちの感想から> ・ツナサンドにして食べたらおいしかったです。味が交互になっていておいしかったです。いつもおいしい給食をありがとうございます。今日は少し苦手なものがあったけど,おいしかったです。(2年1組) ・ツナサンドの具にマヨネーズを混ぜて,パンにはさんで食べたらとってもおいしかったです。また食べたいです。(3年2組) ・マヨネーズとツナサンドの具がとてもマッチしていておいしかったです。豆は苦手だけど,チャウダーで食べられました。(6年2組) 8日(火) 1年生 体育 「てつぼうあそび」
今日の体育では,鉄棒のいろいろな技に挑戦しました。
![]() 7(月) スチコンで焼きました![]() ![]() スチームコンベクションオーブンを使って,甘辛いタレに漬けこんだ鶏肉を焼きました。皮には焼き目をつけて香ばしく,中は蒸気のおかげでふっくらと仕上がりました。いっしょに焼いた玉ねぎの甘みもよく,大人気の献立でした。 <子どもたちの感想から> ・鶏肉のてり焼きに入っているたまねぎが,しゃきしゃきという音がして,いい音だなと思いました。 ・わたしは,鶏肉のてり焼きがおいしかったです。理由は肉がやわらかくて,たれがついているから,味がついていておいしかったです。また作ってください。 ・小松菜と切干大根の煮びたしの味つけが,あっさりして,塩加減がよかったです。ごはんのおともでさっぱりしていました。ぼくは,この給食がおいしいと感じたので,ぜひ何回も何回も作ってください。いつもありがとうございます。(5年1組) ・給食の鶏肉のてり焼きがおいしかったです。あと,すまし汁もおいしかったです。野菜たっぷりでおいしかったです。また作ってください。(6年1組) |
|