京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up31
昨日:34
総数:481165
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 総合的な学習 サツマイモ・ジャガイモの様子の観察

 先週植えに行ったサツマイモと,もうすぐ収穫を迎えるジャガイモの様子を見に行きました。写真に撮って記録を残しました。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活 あさがおの観察

画像1
画像2
画像3
五感をしっかり使ってあさがおの観察をしました。
観察中には「もしもしでんわ」を使ってあさがおさんとのお話を楽しんでいました。
「大きくなってね!」と気持ちを伝えている姿がかわいらしいです。
子どもたちの気持ちが伝わり,ぐんぐん大きくなっているあさがお。あさがおのために,最後に支柱を立てました。

3年 体育 パスゲーム

 体育ではパスゲームをしています。どのチームも一生懸命ゴールに向かって頑張っています。
画像1
画像2
画像3

ひっさんの学しゅう

画像1
ひっさんの学しゅうがはじまって,
「めっちゃかんたん。」
「すらすら とけてうれしい。」
と言う一方で,
「ノートのマスをあけて,見やすいように書くのがむずかしいな。」
「くり上がりを書いてなくて,まちがった。」
と,つまずきも 現れてきました。

なんども くりかえし練習して,けいさん名人になっていってほしいです。

クラスあそび

画像1
画像2
あそびがかりさんがきかくして,時々みんなで あそんでいます。
暑い中ですが,いっしょうけんめいに 走るすがたは とてもたのもしいです。

今日は,こおりおにをしました。
あせをかきながら 教室にもどって,
「やったー,みんな こおらせられたで。」
「あー,たのしかった。」
と言いながら,お茶をごくごくのんでいます。

ぐんぐんそだて やさいたち

画像1
画像2
学年のはたけの おせわを みんなで 行いました。

ていねいにざっそうをぬいて,ペットボトルでお水をあげました。
「やさいたちがうれしそう。」
「これからも どんどん大きくなってくれるといいな。」
「どこに実ができるのかな。」
「どこに実ができるか初めて知った。」
と,青々とした 葉っぱを見ながら,話し合っていました。

1年生 ふわふわことば

学活の時間にふわふわことばについて考えました。
「心がふわふわになる言葉!」と子どもたちなりに一生懸命考えていました。自分が考えるふわふわことばをロイロノートで書き,全員で共有しました。
ふわふわことばでいっぱいになる学校にしたいですね。
画像1
画像2

1年生 すばらしい姿勢です!

画像1
今日の書写の時間の一コマです。
「ぐう,ぺた,ぴん」の合言葉通りとてもすばらしい姿勢で書いていました。

1年生 算数 いろいろなかたち

画像1
画像2
画像3
GIGA端末を使っていろいろな形を仲間分けしました。
分けた仲間にどんな名前をつけるかも考えました。

1年生 図画工作 みてみてあのね

画像1
画像2
画像3
先週に引き続き,「みてみてあのね」の絵を描きました。
今日は丁寧に色を塗ることを意識して描き進めました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/14 クラブ活動中止
6/17 食の学習4−2
6/18 歯科検診3・6年延期
6/19 休日参観中止・引渡し訓練延期 延期日時未定
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp