![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:46 総数:638590 |
プール掃除
6月8日(火)
今年はプール学習ができるかどうか,まだ確定していませんが,その準備としてプール掃除を行いました。 例年なら6年生の児童と一緒に行うのですが,今年は教職員で行いました。 昨年度も実施できていないので,プールは2年間の汚れがたまっています。水を抜いて,ブラシや機械を使って汚れを落としていきます。 途中で,子どもたちも清掃の様子を見に来ました。 「先生!ありがとうございます!」 そんな言葉に元気をもらいながら,こべりついた汚れはなかなかしつこかったのですが,何とかきれいにすることができました。 今年はいつものような水泳学習はできないかもしれませんが,来週には水をはって準備だけはしておこうと思います。 ![]() ![]() ![]() 1年 いろいろなかたち3![]() ![]() ![]() 算数科「いろいろなかたち」の様子です。 1年 いろいろなかたち2![]() ![]() ![]() 算数科「いろいろなかたち」の様子です。 1年 いろいろなかたち1![]() ![]() ![]() 今日は,算数科「いろいろな かたち」の学習をしました。 いろいろな箱を組み合わせて,動物や乗り物のかたちをつくりました。 子ども達は, 「きりんができたよ!」 「大きな車ができた!」 と,積極的に活動していました。 お忙しい中,子ども達のためにたくさんの空き缶や空き箱を用意して下さりありがとうございました。 2年 スイミーの紹介文![]() 「おうちの人にスイミーの紹介文を書こう。」というめあてで,学習しました。 初めに,登場人物の紹介を書き,次にスイミーのあらすじを書き,最後にスイミーを読んで思ったことを書きました。昨日,あらすじを書いていたので,紹介文はスムーズに書くことができました。 2年 打楽器で演奏![]() ![]() 音楽科で,「かっこう」の旋律に合わせて,タンブリンとカスタネットを使って合奏する練習をしました。 まず,タンブリンとカスタネットのリズム譜を見ながら,手拍子で打ち方を練習しました。 次に,タンブリンやカスタネットの正しい打ち方を確認した後,CDに合わせて順番に楽器を演奏する練習をしました。みんな楽しく取り組んでいました。 今日の給食
6月8日(火)
6月7日(月) 今日の献立は, ごはん,もずくのみそしる,だいこん葉のごま炒め,おからツナどんぶりの具,牛乳です。 もずくは,春によくとれる海藻です。海の香りを感じることができたかな? ![]() しいのみ学級 墨でお絵かき
6月7日(月)
墨汁を水で薄めて色々な濃さを作り,墨汁のにじみを楽しみました。 道具も小筆やブラシ,はけを使うと普段描く絵とは全く違う雰囲気の絵ができました。 道具や墨汁の組み合わせによって色々な表現ができ,とっても楽しい図工の時間になりました。 ![]() 1年 なかよし いっぱい だいさくせん![]() ![]() ![]() 今日は,生活科「なかよし いっぱい だいさくせん」の学習をしました。 先生の名前や好きなものを知るためにインタビューに行きました。 子ども達は, 「緊張したけど,楽しかった!」 「好きなものを知れて嬉しい!」 と,笑顔でインタビューについて話してくれました。また,お家でインタビューについてお話を聞いてあげてください。 1年 ことばでリズム![]() ![]() ![]() 今日は,音楽科「はくにのって りずむをうとう」の学習をしました。 つくったリズムを班の友達とつなげて,はくにのって言葉を言ったり,手拍子をうったりしました。 子ども達は, 「友達とつなげたら楽しいリズムになった!」 と,楽しく活動していました。 |
|