京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/25
本日:count up1
昨日:26
総数:660233
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

4年 理科 ツルレイシ

画像1画像2画像3
ツルレイシを植え替えました。

多目的室で育ててきたツルレイシ,芽が出たのは18個。
2つの花だんに分けて植えました。

これからどうなっていくか楽しみです。

仲よし ともだちの日「見えないってどんなこと?」

 今日は,全校で人権にかかわる学習をする「ともだちの日」です。
 今月のテーマは「総合育成支援教育」。仲よし学級では,視覚障害について「見えない体験」を通して感じたこと・思ったことを交流し,考えを深めました。

 アイマスクを着けると,「赤い輪を棒に通す」「席を移動する」など,普段何気なくしている動作が,とても難しかったり怖かったりすることに気づきました。
「赤色取ってって言われても分からない」「もっとこっちって言われても分からない」など,体験した素直な感想も出ていました。

 視覚障害がある方のことを知ったり,関心をもったりする一つのきっかけになればと思っています。
画像1
画像2
画像3

ともだちの日の取り組み

画像1画像2画像3
 今日は「ともだちの日」の取り組みで,道徳の時間に「どんなかんじかなあ」という絵本を使い学習をしました。この絵本を使い,目が見えないということや耳が聞こえないということ,体が動かないということなどを疑似体験することで,その中でもできることがたくさんあるということに気付くことができました。
 次に,「一人ひとりが幸せになるために」ということについて考えました。話合いの中で,「相手のことを知る」ということや「認め合い支え合う」という意見が出てきました。そして,どんなことがあっても,一生懸命生き,助け合っていこう,ということを学びました。

理科「とじこめた空気と水」の学習が始まりました!

 「『空気』と聞いて何を思い浮かべるかな?」と聞くと,どちらのクラスからもたくさんの知っている情報や疑問が出てきました。そこから,どんな学習をしていくのかイメージを膨らませ,今日は第一回目ということで,袋の中に空気をとじこめることに挑戦してみました。
 みんな,思い思いの動きをしながら,一生懸命空気を袋に集めていました。「入った!」と思っても,袋の口を閉じることが難しく,友だち同士アドバイスをしながら,大きな袋の風船を作ることができました。
 そして,とじこめた空気の入った袋を手で触り,手ごたえを感じ,気付いたことをたくさんノートに書き留めることができていました。
画像1画像2画像3

5年 外国語 "When is your birthday?"

画像1画像2
GIGA端末を使用し,Birthday Calenderを作成しました。

カードに名前や誕生日,欲しいものを打って,みんなで共有しました。

今までローマ字打ちのみだったので今回英語を打つのは初めて。

スペースや大文字小文字に気を付けながら提出することができました。

6年 外国語 "Welcome to Japan."

画像1画像2
GIGA端末を使用し,パフォーマンスチャレンジの準備をしました。

自分たちで調べた行事の写真をワークシートに貼付けました。

どんな発表になるか楽しみです。

6月14日(月)6年総合「待鳳校区の自慢とは」

画像1
「フィッシュボーン」という思考ツールを使って,待鳳校区の自慢について考えました。たくさん出てきた自慢の中から,これから自分たちが調べ,深めていきたい内容を決定していきます。

6月14日(月)5年家庭「ひと針に心をこめて」

「針と糸を使ってできること」をみんなで考え,イメージマップでまとめました。身の回りで使われていることにも目を向け,話し合いは盛り上がりました。
画像1

6月14日(月)4年国語「リーフレットづくり」

画像1
画像2
一つの花のリーフレットをつくりました。自分が感じたことをわかりやすく読み手に伝えることが大切です。子どもたちのリーフレットには,様々な工夫が見られました。

6月14日(月)3年図工「わたしの6月の絵」鑑賞

画像1
6時間目に鑑賞の授業をしました。自分の作品の頑張ったポイントをみんなに紹介します。観ていた子どもたちも,いいとこみつけを進んでやっていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/15 修学旅行(6年)延期
6/16 修学旅行(6年)延期
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp