京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up3
昨日:34
総数:448332
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

令和2年度後期 学校評価

令和2年度後期 学校評価を再掲載します。

ゴールデンウィーク明けのあいさつデー

画像1画像2画像3
ゴールデンウィークが終わり,学校生活が再開しました。
今日は5月のあいさつデーがあり,教職員が各場所で
子どもたちをあいさつで出迎えました。

子どもたちはどんな感じかな?と少し心配でしたが,
元気に明るく登校していました。
あいさつもしっかりできていて,気持ちのいい連休明けです。
今日,明日と登校するとまたお休みです。
緊急事態宣言発出のため,いろいろと制限があると思いますが,
御家庭でのお声かけをどうぞよろしくお願いします。

学校評価年間計画 及び 七条中エリアグランドビジョン

令和3年度 学校評価年間計画
令和3年度 七条中学校エリアグランドビジョン

を更新しました。ご覧ください。
右下の配布文書からいつでも見ることができます。

学校だより5月号 更新しました。

学校だより5月号を本日お配りしました。

訂正が1ヶ所あります。申し訳ございませんが,
ご確認をお願いします。

個人懇談会中止に伴い,

誤;5月7日(金)下校時刻 1・2年14:35〜

正;5月7日(金)下校時刻 1・2年14:55〜

です。よろしくお願いします。

新体力テスト 【3年】

 今日の体育の学習の時間には,新体力テストを行いました。体育館で,反復横跳びと立ち幅跳びにチャレンジしました。反復横跳びでは,ペアを組んで,友だちの記録を一生懸命数えていました。
画像1
画像2

図画工作 「小さな自分」のお気に入り 【3年】

画像1
 「小さな自分」になって,楽しい場所をさがそう。「小さな自分」の目で見てみると,場所の様子がいつもと違って見えるね……。今週の図画工作の時間では,タブレットを使って友だちと写真を撮り合いました。来週は,その写真を使って,お気に入りの場所で「小さな自分」の世界を楽しみます。

1年生 休み時間の様子

画像1画像2
 月曜日の休み時間から,1年生も外で遊び始めました。運動場での遊びの約束を守って,友だちと楽しく遊ぶことができました。「おにごっこをしたよ」「たくさん走ったよ」と毎日嬉しそうに教えてくれます。

2年 学校探検に向けて

 2年生は,1年生と学校探検をする計画を立てています。特別教室の使い方について,教職員にインタビューをして,看板を作りました。看板には,どんな部屋なのか何があるのか書いて紹介しました。絵も入れて,かわいい看板に仕上がりました。1年生が楽しんでくれるといいなと思います。
 学校に来られた際には,2年生が作った看板もぜひ見てください。
画像1画像2

2年 鉄棒

画像1画像2
 鉄棒の学習では,自分のできる技で少しずつ高い鉄棒に挑戦したり,できなかった技に挑戦したりしています。「まえまわりおりができた!」「前よりうまくなった。」「〇回連続でできた!」とうれしそうに話していました。挑戦する気持ちがステキですね!

2年 算数「たしざんとひきざん」

画像1画像2
 「たしざんとひきざん」の学習では,17+3のような,答えが何十になるたしざんや38+3のようなくり上がりのあるたしざんを学習します。どのような考え方で答えを求めたのか,数え棒を動かしながら友達に説明しました。何十のまとまりをつくることがコツです。コツをつかんで,計算がはやくなるといいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

ほけんだより

きゅうしょくだより

学校評価

いじめはしない!させない!許さない!

学校教育目標・経営方針

学校評価結果等

学校沿革史

小中一貫教育

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp