京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up110
昨日:134
総数:842534
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

チョキチョキかざり(わかば)

画像1
 折り紙を四角や三角に折った紙に模様を描いて,はさみで切りました。
「ギザギザの模様にしようかな」
「ハートにしようかな」
など,様々な模様を考えて,紙を切りました。
綺麗な模様がたくさんできました。

ボール運動(わかば)1

画像1画像2
 体育の時間にボール運動をしました。ペアでボールをキャッチしたり,転がしたりしました。なかなか自分の真上にボールが上がらず落としてしまうこともありましたが,みんな一生懸命取り組んでいました。

ボール運動(わかば)2

画像1
 的当てやカゴにボールを入れる活動もしました。高い点数が取れるように,何度も投げていました。これからも練習していく内に,少しずつ上手に投げられるといいですね。

かたちをうつして(1年生)

算数でいろいろなかたちの学習をしています。今日は,かたちをうつして楽しみました。
画像1
画像2
画像3

かたちをうつして その2(1年生)

かたちをうつした後,絵をかいたり,いろぬりをしたりして楽しみました。
画像1
画像2

【2年生】 重なりを 楽しみながら…

タンブリンやカスタネットと使って,2拍子のリズム打ちをしました。

タン・ウン・タン・ウン……

ウン・タン・ウン・タン……

2つのリズムが重なると,たのしいね!
画像1

【2年生】 小さな ともだち はっけんカード2

画像1
画像2
居心地のいいお部屋をつくるために,グループのみんなでどうすればいいかを考えました。

昼休みに,カミキリムシを見つけて,大フィーバーでした。

【2年生】 小さな ともだち はっけんカード

画像1画像2
昨日,虫探しで発見した「小さなともだち」を

じっくり観察しました。

昨日の様子と比べて今日の様子に

注目してかくことができました。

「石の下に隠れていてかくれんぼしてるのかな?」

「仲間をふやしてあげたいな。」と考えていました。

【2年生】 レオ=レオニコーナー

画像1
今,国語でスイミーの学習を進めていることもあり,

作者のレオ=レオニさんの本に興味津々の子どもたち☆

レオ=レオニさんの本を借りている子が

たくさんいました。

関連図書も読み進めていきたいです。

【2年生】 水曜日は図書の日!

画像1
画像2
水曜日は図書室へ行ける日なので嬉しいね。

静かに読みます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp