6年生 目指せ!タイピングマスター!
いろいろな教科でタブレットを使って,調べたり意見を共有したりしています。そんな時に大事になってくるのがタイピング!打ち込む作業がスムーズにいくように,タイピングマスターをしながら,少しずつ早く打ちたいことを打ち込めるように練習を頑張っています。
【6年】 2021-06-03 17:41 up!
6年 テストに向けて2
社会科もテストに向けて頑張っています。
教科書やノートをしっかりと見直しました。
【6年】 2021-06-03 17:41 up!
6年生 書写「湖」
前回の「歩む」に続いて,今回は「湖」という字を書きました。「さんずい」「古」「月」の3つの部分を持つ漢字なので,その組み立て方に気を付けて書きました。
【6年】 2021-06-03 17:41 up!
6年 テストに向けて1
理科のテストに向けて,各自テスト勉強に励んでいます。
復習をしっかりして,テストに備えます!
【6年】 2021-06-03 17:41 up!
3年 理科「植物の育ち方」
みんなで植えたホウセンカが双葉から成長したので,観察をしました。葉っぱの数が増えていることや,形も変わっていることにも気づきました。
そして今日は,ヒマワリの芽も出てきていました。よく見てみると,葉っぱが重なっており,先には種がついていました。これからどのように育つのか楽しみですね♪
【3年】 2021-06-02 18:23 up!
6年生 わが家のすてき時間作戦
家庭科の学習で,家族で大切にしたい時間について考えました。事前に家族にインタビューをしてみると,「1日の中で何でもいいからその日あったことを共有する時間が欲しい。」や「買い物やテレビを見るなど,家族で過ごす時間があれば嬉しい。」などという意見がたくさん見られました。習い事や友だちとの時間で,少しずつ家族と過ごす時間が少なくなってくる6年生という時期ですが,この「わが家のすてき時間作戦」を通して,少しでも家族との時間を大切にしてみてください。
【6年】 2021-06-02 18:23 up!
6年生 震災復興の願い
社会科で「震災復興の願いを実現する政治」の単元に入りました。去年は総合的な学習や社会,理科などで災害についてたくさん学習してきましたが,この単元では,震災後の復興と政治の関係について学習していきます。今日は,震災に遭った地域にはどのような被害があり,その時の人々の願いはどんなものであったかを考え,学習問題を作りました。
【6年】 2021-06-02 18:23 up!
2年生算数科「ひき算のひっ算〜くり下がり〜」
2年生では算数科「ひき算のひっ算」を続けています。今回,「くり下がりのあるひき算のひっ算」を学習しました。「1の位がひけない場合,10の位から10の束を一つ借りてくること」を大切に計算しています。すこし戸惑っている児童もいましたが,少しずつ慣れて計算できるようになってきました。おうちでも復習などの確認をよろしくお願いいたします。
【2年】 2021-06-02 18:22 up!
1年生 生活「なかよし いっぱい だいさくせん」 4
今日は,他のクラスの授業の様子を見学しにいきました。
どの学年も集中して授業を受けていて,1年生の子どもたちは感心していました。
「算数が難しそうだった。」「理科は,車を使っていたので楽しそう!」など,いろいろ感想を言っていました。
【1年】 2021-06-02 18:22 up!
1年生 国語「わけを はなそう」
国語「わけを はなそう」では,気持ちとそのわけの話し方を学習しました。
「わたしは〇〇〇〇です。どうしてかというと,・・・・だからです。」の話型にあてはめて話す練習を繰り返しました。
子どもたちは昨日の出来事を,分かりやすく上手に話してくれました。
【1年】 2021-06-02 18:22 up!