京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up5
昨日:70
総数:238842
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

6年図工「固まった形から」…布を工夫して土台に置いて

画像1画像2画像3
最後は,液体粘土をしみこませた布を自分でつくった土台にのせました。

「どんな形に固まるのかな?」
来週固まった形が出来上がるのが楽しみです。

材料が余ったので,最後はグループで共同作品を作りました。

みんなでアイディアを出し合って,すてきな作品になりそうです。

6年 図工「固まった形から」…液体粘土をつけて

画像1画像2画像3
土台が完成したら,次は液体粘土を布にしみこませます。

粘土を触ると,いつもの粘土とはちがう柔らかさに驚いていました。

布にしっかりまんべんなく,液体粘土をしみこませていました。

Let's play cards(4年)

画像1画像2
 外国語活動「Let's play cards」の学習では,世界と日本の遊びや天気の言い方,遊びに誘う表現に慣れ親しんでいます。そして,それぞれの遊びには,その日の天候によって遊び方を工夫していることに気付きました。
 ALTの先生は,外国の映像を子どもたちに見せ,それぞれの国の天候や遊びについて教えてくれました。子どもたちもその時の天気を英語で言いながら楽しそうに学んでいました。

How many 〜?(3年)

画像1画像2
 今日は,外国語活動の時間に,「How many〜?」という言い方と,数字の言い方を学習しました。「どの数字がなくなった?」と聞かれた子どもたちは数字の言い方を思い出しながら,消えた数字を英語で答えていました。
 その後は,英語でじゃんけんをしました。子どもたちは「Rock, paper, scissors! 1, 2, 3!」と楽しそうにじゃんけんをしていました。英語で勝った回数を聞かれると,よく聞いて答えることができていました。

6年 政治のしくみについて調べました。

画像1画像2
社会科の学習では,政治のしくみについて学習してきました。

学習の中で,内閣や各省・庁は,どんな仕事をしているのかなという
子ども達の疑問が出てきました。

そこで今日は,学習の最後に内閣や省・庁がどのようなことをしていて,
どのように国民に情報を発信しているかをホームページで調べました。

ホームページの中にも,国民に情報を発信したり,
国民の意見を政治に取り入れたりする工夫がされていることに
気づいていました。

6年 英語で自己紹介

画像1画像2画像3
今日の外国語の学習は,ALTの先生と一緒に学習しました。

自分の出身地や行きたいところを英語で友達に紹介しました。

アルファベットの発音の学習では,MとNの発音の違いを考えながら発音していました。

得意なことを,のびのびと

画像1
 朝の読書の時間にあやとりの本を読んでいます。

 ページをめくると,様々なあやとりが紹介されており,三冊の合計で45種類も紹介されています。

 あやとり用の紐を持って,丁寧に手順を確かめながら読み進めています。

 何かに熱中している姿というのは,とても輝いて見えるものです。

 

漢字の広場(3年)

画像1画像2
 今日は,国語の時間に,「漢字の広場」という単元を学習しました。子どもたちは,絵を見て,2年生で学習した漢字を使ったお話づくりをしました。お話を作った後は,友達に話して,感想を伝えあいました。
 子どもたちのお話は,オリジナリティあふれ,楽しいものばかりです。友達のお話を聞く子どもたちは,自分とは違う話の展開に興味津々でした。

1けたでわるわり算の筆算(4年)

画像1画像2画像3
 算数科「1けたでわるわり算の筆算」では,わり算の筆算の仕方を考えています。「たてる」「かける」「ひく」「おろす」の順番で筆算をすることができることに気付き,気付いたことをもとにして色々な問題を解いています。そして,問題を求めていくうちに少しずつ自分に自信がつき,分かる喜びを感じながら集中をして学習に取り組んでいます。
 ノートの取り方も上手になってきているので,この調子でがんばっていきましょう。

スポーツテスト(4年)

画像1画像2画像3
 今日は,スポーツテストの日でした。種目は,「ソフトボール投げ」「握力」「長座体前屈」です。子どもたちは,一つ一つの種目を一生懸命に取り組み,去年の記録を更新することができて満足そうにしていました。
 これからも体育の学習や色々な運動遊びを通して,体力の向上を図ってほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp