京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up9
昨日:49
総数:636074
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月6日(水)〜8月17日(日)学校閉鎖日です。校舎は閉めております。(地域利用・児童館利用は除く)

4年 社会 くらしと水

5月20日(木)

 社会科の学習でくらしの中で,1日にどのくらい水を使うのかを考えました。

 まず,学校の中で水の出る場所を調べてみると,トイレや手洗い場以外にもたくさんの蛇口が見つかりました。

 学校の中だけでも,たくさんの水が必要なんだということを実感していました。
画像1

しいのみ さつまいもを植えました!

画像1
画像2
5月20日(木)

畑づくりをして,さつまいもの苗を植えました。

連日の雨で,土はふかふかでした。

これまで何度も土に触り,畑づくりには慣れてき子どもたちは,自分たちでどんどん作業を進めていました。

さつまいもがたくさんできるように,これからお世話を頑張ります。

1年 図工

画像1
画像2
画像3
5月20日(木)

 図工の学習で,破いた新聞から形を見つけて絵をかきました。横から見たり,縦から見たり想像を膨らませて一生懸命取り組んでいました。

 お友達の作品を見て楽しくお話をする姿も見られました。

4年 くすのき学習

5月20日(木)

 くすのき学習で環境問題について学習しました。
 環境問題について知っていることはあるか,子どもたちに質問すると,「海に捨てられたプラスティックゴミにクジラがからまり身動きがとれなくった」や「地球温暖化でホッキョクグマが生活できなくなっている」などの意見が出て,関心の高さが伺えました。

 今日は,環境問題を1つ選んで詳しく調べる活動をしました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
5月20日(木)

今日の献立は,
むぎごはん,みそ汁,小松菜と切り干しだいこんの煮びたし,サケの塩麹揚げ,牛乳です。

みそ汁の味噌は「京北みそ」だそうです。
また,塩麹につけこんだサケがごはんのおかずにぴったりでした。

図画工作科「カラフルフレンド」

画像1
画像2
画像3
5月20日(木)


 今日から図画工作科で新しい単元が始まりました。

 「カラフルフレンド」です。

 たくさんの色を使って自分の大切な友だちを作ります。

 材料の触った感じからそう想像して,どんなカラフルフレンドを作るか考えました。


 紐をほどいて入れたり,お花紙を丸めて入れたり,思い思いに表現していました。

5年のページ 持続可能なマイルール

画像1
5月20日(木)

 家庭科の学習では,買い物のときに気を付けていることについて,インタビューしたことを交流し,持続可能な暮らしをしていくために自分自身が意識して生活したい「マイルール」を考えました。

 子ども達は,自分自身の今までの生活を振り返りながら,継続して行えることをマイルールとして掲げていました。

 保護者の皆様,インタビューへのご協力ありがとうございました。

2年 長さ3時間目

画像1
画像2
 算数科で「1cmより小さいめもりをしらべよう。」というめあてで,学習しました。
 みんな,30cmセンチのものさしを観察して,1センチのメモリの中に,10個のめもりあることに気が付きました。その一つ分の長さを1ミリメートルであることを知り,単位を書く練習にも取り組みました。
 次に,はがきの縦の長さを30cmのものさしで測りました。
 最後に,算数の教科書の縦と横の長さも測りました。

1年生 給食室を見学しました

画像1画像2画像3
5月19日(水)

 今日は給食室に見学に行きました。大きなお鍋の中を大きな木べらで混ぜておられるところを見せてもらいました。
 大きなざるには,人参,ほうれん草,とうもろこしがいっぱい入っていました。パンも調理員さんがクラスの人数に合わせて数えておられました。

 みんな,興味津々で見ていました。

3年生 1年生を迎える会に向けて,手話を練習中!

画像1
画像2
5月19日(水)
 今,1年生を迎える会で披露する手話「にじ」を練習しています。今,コロナ禍のため,みんなで歌うことはできませんが,「にじ」の曲に合わせて手話をして,1年生に喜んでもらう予定です。
 いよいよ,来週は1年生に見てもらうビデオ撮りです。とても素敵にできるようになってきました。頑張っています!
 1年生,楽しみにしていてくださいね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定(学校だよりでご確認ください)
6/8 朝会 歯科検診3年・6年 全学年5校時まで(14時45分完全下校)
6/9 眼科検診5年
6/10 内科検診1年・4の2
6/11 租税教室6年
6/14 眼科検診1年・4の2

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp