![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:74 総数:508256 |
2年生 算数科「たし算のひっ算」
算数科では,(2位数)+(2位数)のひっ算を学習しています。
繰上がりのないたし算からはじめています。 今日は,十の位に繰り上がるたし算のひっ算を練習しました。 ひっ算の計算で大切なことは, 1 位を縦にそろえて書く。 2 一の位から計算する。 3 繰り上がった1を書く。 4 十の位を計算する。 次週も続けて練習していきます。 ![]() ![]() ![]() 3年生 国語科 気もちをこめて「来てください」![]() 1年生 なかよしいっぱいだいさくせん![]() ![]() ![]() 今日は教頭先生,学校司書の先生,事務職員さんへ話を聞きに行きました。先生方のお仕事や好きなものをたくさん聞き,「今までよりも仲良くなれた!」と,子どもたちは大満足でした。 かがやき学習「食とわたし」![]() ![]() ![]() 和食だけではなく,世界の食についても興味をもち,多岐に渡ったテーマとなっています。子どもたちはタブレットPCや図書を活用しながら,自分たちの知りたいことをどんどんと調べていっています。グループで取り組むことで,「こんなん見つけたよ。」「ここに○○載ってるで。」といった協力する姿も見られます。しかし,調べ学習はインターネットや図書で調べるだけではありません。やはり実際に見聞きしたこと・体験したことが一番の学びにつながります。インタビューやアンケートの作成,実際にその料理を作るなど,ご家庭でのご協力をいただく場面もあるかと思います。その折りには,ご協力のほどよろしくお願いします。 プール清掃
水遊び,水泳学習開始に向けてプール清掃をしています。
きれいなプールで学習できるように,教職員一同力を合わせています。 ![]() ![]() 水遊び・水泳学習開始に向けて![]() ![]() 子ども達が安心,安全に学習できるように準備を進めています。 1年生 かたちをうつして![]() ![]() ![]() 4年生 社会科「くらしとごみ」
社会科「くらしとごみ」の学習で,たくさんのごみがどのように処理されているかを調べてきました。今日は,調べてきたことを,図にまとめました。記号を使ったり,イラストを入れたりして,燃えるごみや資源ごみの処理の方法を分かりやすくまとめようとしていました。
![]() ![]() 1年生 朝顔の観察![]() ![]() 今日は,本葉の観察をしました。葉をよく見て,丁寧に絵にあらわしています。以前観察したときとは違う形や手触りに,子どもたちは朝顔の成長を感じていました。 2年生 図画工作科「ふしぎな たまご」![]() ![]() どんなたまごから,どんなものやことが生まれるか,想像を膨らませました。 |
|