京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:34
総数:913927
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

14日(水) 4年 学級活動

画像1
画像2
画像3
 学級活動の時間に各クラスで係活動を決めたり代表委員を決めたりしました。
 よりよいクラスにしていくためにどんなことをしていったらよいか,各クラスで熱心に話し合いました。4年生になってみんなやる気満々です。

14日(水) 3年 総合的な学習の時間

 学年で集まって,総合的な学習の時間の学習をしました。初めての今日は,「総合的な学習の時間は,どんな時間なのか」について,担任から話しました。みんな興味を持って話を聞いていました。
画像1
画像2

14日(水) 給食がはじまりました

画像1
画像2
4月14日(水)小型コッペパン・牛乳
スパゲティのミートソース煮・ほうれん草のソテー・りんごゼリー

 今日から給食が始まりました。1年生の入学をお祝いする献立です。給食当番も始まり,1年生は小学校の給食にドキドキでしたが,よく煮込んだ手作りのミートソースは,トマトのうまみと甘みが十分に感じられ,スパゲティによく絡み,大人気でした。デザートにりんごゼリーもついていたので,大満足の献立でした。

 <子どもたちの感想から>*本校では,日めくり給食カレンダーの裏に,毎日の給食の感想をかけるようにしています。その中からいくつか紹介していきます。

 ・スパゲティのミートソースが,おかわりするほどおいしかった。(2年1組)
 
 ・わたしは,「スパゲティのミートソースに」がおいしかったです。パスタがやわらかくておいしかったです。また作ってください。(4年1組)

 ・スパゲティのミートソース煮がおいしかったです。肉がごろっと入っていたし,めんも短くて食べやすかったです。ほうれん草のソテーは,コーンが甘くてプチプチしていておいしかったです。ゼリーは最近食べていなかったけど,久しぶりに食べたらおいしかったです。(6年1組)
 

14日(水) 1年  算数

画像1画像2
 2時間目算数では,教科書の挿絵を見て仲間を見つける学習活動を行いました。花や木,魚など様々な物に着目し発表することができました。

2年(図工)春のスケッチ

画像1画像2
図画工作の学習で春のスケッチをしました。
「桜は散ってしまったなぁ。」
「他の花もすごくきれい!」
お気に入りの花の絵を楽しくスケッチしていました。

13日 (火) 1年生 図画工作科 「かきたいもの なあに」

 初めての図画工作科では,画用紙に好きなものをクレパスを使って描きました。
自分の好きな生き物や乗り物,食べ物などを画用紙いっぱいに描いていました。
画像1
画像2
画像3

12日(月) 1年 学活 がっこうたんけん

 今日は,運動場や学校園などを見て回りました。
 学校園のところには池があり,カメを見つけて喜んでいました。
 このほかには,校内にどんなところがあるのか,楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

4年生,始動!

画像1
 12日(月)2時間目4年生は学年集会を行い,学年のきまり等を確認しました。
4年生の学年目標は「Grow up」です。みんなで高めあいながら,成長していける学年を目指します。

9日(金)3年学年集会

画像1
画像2
 今年度初めての学年集会を行いました。3年生の学年目標を考えるにあたり,子どもたちから3年生になって思ったことを聞いてみました。すると,「新しいクラスになったので,もっと友だちをつくりたい。」「いろいろな友だちともっと仲良くなりたい。」などの声が出ました。まさに,学校目標の「かかわる子」につながっていました。かかわる子へと大きく育っていけるように,子どもたちの声をもとにして学年目標を3年担任団で考えます。発表までお楽しみに。

家庭訪問中止のお知らせ

本日,京都府は新型コロナウイルスに対処する特別措置法に基づく「まん延防止等重点措置」の適用を政府に要請する考えを明らかにしました。昨日,「家庭訪問のお願い」のプリントを配布したところではございますが,今年度も家庭訪問を中止させていただきます。
保護者の皆様とお目にかかる貴重な機会である家庭訪問が実施できないことは誠に残念ではございますが,ご理解とご協力をいただきますよう,お願いいたします。
なお,その他の学校行事につきましては,決まり次第お知らせしますのでお待ちください。どうぞよろしくお願いいたします。
本日プリントを持ち帰りますので,お確かめください。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp