![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:26 総数:497057 |
4年生 書写「筆順と字形を考えて」![]() 「花」に続いて,「左右」という字に挑戦しました。2つの字は書き順が違うことはもちろん,左はらいの長さが違う,横画の長さも違うなどにも注目しました。次回は清書になります。 4年生 体ほぐし運動![]() 体育では最後の体ほぐし運動になりました。そのあと,運動委員会の5・6年生が動画で教えてくれた「新だるまさんがころんだ」をしてみました。遊びはルールを変えて様々に発展させると面白いということを実践できました。 4年生 ソーシャルディスタンスをとって![]() ![]() 授業では時折り,話し合いが必要なことがあります。どうしても,対面になってしまうこともあります。「対面にならないように」「よこよこ」という話をしながら,意見交換をしています。コロナ禍であっても,マナーを守って,活動します。 1年生 ふえたり へったり
31日(月),算数で「ふえたり へったり」の学習をしました。
バスに人が乗ったり降りたりする様子を動画で観て,バスの中には何人いるのかみんなで考えました。 みんなで数図ブロックを操作して,「乗る」は数が増えること,「降りる」は数が増えことだということを確かめました。 明日からは,いよいよ足し算の学習に入ります! ![]() 1年生 曜日の言い方
31日(月),英語活動で曜日の言い方について学習しました。
曜日の歌を歌ったり,リズムに合わせて手を叩きながらゲームをしたりして,楽しんで活動しています。 ミッシングゲームでは,みんなが目を瞑っている間にALTがカードを1つ隠し,どのカードがなくなったか当てる活動をしました。 毎週月曜日にALTが来るのをとても楽しみにしている1年生。廊下ですれ違うたびに,「ハロー!」「グッバイ!」と元気に自分から挨拶をしています。 ![]() ![]() 4年 和献立![]() ![]() 月に1回の和献立の日でした。給食の動画に基づいて食事をすすめました。お汁と口中調味をしていきます。おいしくいただくことができました。 令和3年度 学校評価年間計画
令和3年度学校評価年間計画を掲載いたします。ページ右の配布文書内の学校評価年間計画,または以下のリンクをクリックしてご覧ください。
今年度も,どうぞよろしくお願いいたします。 令和3年度学校評価年間計画 5年生 絵の具スケッチ
5月28日(金),今日の図工は,「絵の具スケッチ」をしました。
学校のお気に入りの場所を見つけるために,タブレットを持って,校内を探検!「先生,見て!」「めっちゃきれい!」などと言いながらたくさん写真を撮りました。 教室では,スケッチをするための画用紙を準備。 次の時間から画用紙に撮った写真をもとに絵を描いていきます! ![]() ![]() ![]() 6年生 高跳び
28日(金)体育の学習では,高跳びに取り組んでいます。それぞれの目標の高さを設定して,どんどん挑戦しています。「どうやったらもっと高く跳べるようになるだろうか?」自分なりの工夫やこつを見つけてほしいと思います。
![]() 1年生 ひらがなの学習を頑張っています!
28日(金),国語の学習で「む」の練習をしました。
毎日,新しいひらがなを習うのが楽しみな1年生。「今日は花丸がもらえるかな?」と,毎日一生懸命取り組んでいます。最近では,お直しが無く,一発合格できる子が増えており,花丸をもらった時はとても嬉しそうにしています。 背筋を伸ばして,紙をしっかりと押さえて,正しい鉛筆の持ち方で・・・一つずつ,自分で意識できるといいなと思います。 おうちでも,自分から学習に向かい,頑張っているお子さんの姿を見られた際は,励ましの言葉をかけていただければと思います。 ![]() ![]() |
|