![]() |
最新更新日:2025/07/26 |
本日: 昨日:76 総数:447859 |
4年生 音楽 せんりつづくり![]() ![]() ![]() 6年 社会科 税の学習
税金が何に使われているか,あまりイメージがつかめない所もあると思います。シールをはったり,ビデオを見たりして,みんなが安全で安心な生活を送るための支えになっていることを学びました。正しく納めて,正しく使われるよう関心を持つことが大切ですね。
![]() ![]() 4年 ハナヤ学習 ほほえみ交流活動![]() チョウチョさん,元気にとびたってね! 【3年】![]() ![]() ![]() どのクラスも,成虫になったモンシロチョウやアゲハの様子を観察し,その後,教室の窓や運動場から外の世界にかえしてやりました。「元気にとんで,また,卵をうんでね。」と声をかけている子もいました。 今日,さなぎになるために,虫かごの壁によじ登っている幼虫もいました。明日にはさなぎの姿に変わっているのかな。 書写 横画の練習 【3年】![]() ![]() 2年 図画工作 わっかでへんしん![]() ![]() ![]() 【5年生】ひと針に心をこめて
家庭科で「ひと針に心をこめて」という学習に取り組んでいます。初めての手縫いの学習に苦戦しつつも集中して取り組んでいました。針に糸を通して,玉結びをして,玉止めをするという基本を学びました。
これから安全に気を付けて,なみ縫いや返し縫いなど,いろんな縫い方をマスターしていきたいと思います。 ![]() ![]() 学校だより6月号 更新しました
学校だより6月号を更新しました。
GIGAスクール構想もステップ2に入ります。 子どもたちが上手に活用できるようにしていきたいと思います。 緊急事態措置の延長で,いろいろとご迷惑おかけしています。 詳しいことが分かり次第,随時お伝えしていきます。 御理解御協力よろしくお願いします。 6月のあいさつデー![]() ![]() ![]() 今日から6月に入ります。毎月恒例のあいさつデーです。 正門の前には,児童会や代表委員会の子どもたちが, 他の場所では教職員が,あいさつでみんなを出迎えました。 声を出せない分,目と目で表情を確かめるあいさつもいいものです。 これからも心の通ったあいさつをしていけるといいですね。 道徳「足りない気持ちは何だろう」 【3年】![]() 児童のふりかえりを一部紹介します。 「人がしてほしくないことを分かっておくと,迷惑をかけることがないと思います。これからは,今までしてしまったことを思い出して,自分で判断できるようにしていきたいと思います。」 「相手の気持ちを,もっとしっかり考えて行動していきたいです。今までの自分に足りなかった気持ちをふりかえることで,『なりたい自分』に一歩近づけた気がします。」 |
|