![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:103 総数:350759 |
6年 外国語 「Unit2 Welcome to Japan.」
日本の行事について,We have 〜. やYou can 〜. などの表現を用いた紹介から,様々な行事やその行事でできることを伝える活動をしました。テキストブックについているカードを使って,季節と行事を結び付けて考えることができました。
![]() ![]() 1年生 今週もよく頑張りました![]() ![]() ![]() 生長のお手伝いをするために,追肥と支柱たてをしました。 もしも,支柱をしなかったらどうなるかな?と先生が質問したところ 「つるが踏まれてしまう」「きれてしまってかわいそう」など子ども達から優しい発言が聞こえてきました。 みんなで追肥や支柱をたてた後は,傘をさして雨の日探検に行きました。 雨の音,様子,においなど様々な視点をもって学習をしたので,最後の交流タイムには色々な気づきを出し合うことができました。 この1週間でさらに成長することができた1年生!! 来週もみんなでぐんぐん成長していきましょうね♪ (写真) 1:花丸ポーズ 2:追肥・支柱たて 3:雨の日探検 2年生 はさみのアート
今日,図画工作科では「はさみのアート」をしました。
はさみを動かし,できた形を並べて,何に見えるかなと想像しています。 ぐねぐねに切ったものは,蛇に見えたり,波に見えたり,人が笑っている口に見えたり…子どもたちは想像を膨らませていました。 白と黒の配分も人それぞれで,とても素敵な作品が出来上がりました。 ![]() 2年生 体育科 「晴れた晴れた」![]() てつぼうは1年生の時にもしていたようですが, 「さかあがりができなくなっている」 「なんかこわいなぁ」と不安げな声も聞こえてきました。 子どもたちは,できる技を増やしたい!と意欲的に取り組んでいました。 来週も,外でてつぼうできるとうれしいです。 1年生 えいごとなかよし
今日はみんなが楽しみにしていた英語活動の学習がありました。
今までの振り返りをした後に,数を英語で言ったり聞いたりしました。 チャンツやゲームを通して言い方を学習したので,学習の最後にはみんなが 1〜10まで英語でいうことができるようになりました。 今日習ったことを普段の生活に生かして下さいね♪ ![]() ![]() ![]() 4年 体育科「鉄棒運動」
4年生は体育科で「鉄棒運動」の学習に入りました。
今日は,班の友だちとどんな技があるのかを調べる学習をしました。自分が今できる技や苦手な技をはっきりとさせることで,これからの学習でどんなことを頑張るのかを考えることができました。 「この技はこうやるといいよ。」「次の時間も一緒に練習しよう。」と声をかけ合って学習を進める様子がとても素敵でした。 ![]() 4年 晴れの日は何をして遊ぶ?
4年生は,外国語活動「Let's play cards.」の学習で天気や遊びを英語で表現しました。今日の学習では,晴れの日と雨の日にどんな遊びがしたいかを友だちと伝えあい,クラスではどんな遊びが人気なのかを調べました。
4年生では,「おにごっこ」や「ボードゲーム」などが人気のようです。 ![]() ![]() 4年 大きくなあれ!ツルレイシ!!
4年生が,教室でお世話をしていたツルレイシの種から,順調に芽が出てきました。今週は,そのツルレイシを畑に植えました。
「大きくなってほしい。」「どれくらいツルが伸びていくかな。」とこれからの生長を楽しみにしている様子でした。今後もみんなでお世話を続けていく中でたくさんの発見をしていきたいですね。 ![]() ![]() 1年生 初めてのタブレット学習
今日は待ちに待ったタブレット学習がありました。
タブレットの使い方やルールをみんなで学習した後に,自分の名前シールが貼られているタブレットを手に取り,画面の取り外しや電源の入れ方などをしました。 “ものを大切にする”そして“タブレットを使った学習ができるようになりたい”という気持ちが感じられる授業でした。次は,IDやパスワード入力をしていきましょうね♪ ![]() ![]() ![]() 2年生 国語科「レオ=レオニさんの作品を読もう」![]() 「スイミーも早く読みたい。」 「フレデリックがお気に入り」 「賢いカメレオンが出てきた。このカメレオンが好きだな」 お話に出てくる登場人物のことを想像しながら,楽しく学習を進めていきましょう。 ![]() |
|