京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up24
昨日:26
総数:497080
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜」

1年生 いろいろな種を観察しました

 21日(金),生活科の学習で春から育てる植物の種を観察しました。
 マリーゴールドやフウセンカズラなど,4種類の中から1つを選んで,虫眼鏡を使ってじっくりと観察しました。「ここが,でこぼこしているよ。」「ハートのもようが可愛いね。」と,気づいたことを話していました。
 来週,これまでに観察したアサガオや,マリーゴールドの種を蒔きます。どのような芽が出てくるのか楽しみです。
画像1画像2

6年生 書写「湖」

画像1画像2
 20日(木),書写では「湖」を書きました。漢字の三つの部分に注目し,「少し古の部分を小さく書くといい」「とめ・はらい・はねに気を付ける」など,一人一人意識して書いていました。

6年生 思いを形にして生活を豊かに

 家庭科では,「思いを形にして生活を豊かに」の学習をしています。この学習では,ナップサックを作ります。作るためにまずは,布製品のよさを確認し,生地を選びました。どのデザインにしようかな?子ども達もわくわくしていたようです!
画像1

3年生 ホウセンカの芽が出たよ!

画像1
 今週は雨続きでしたが,なんと,先週植えたホウセンカの種が芽を出していました。
 今日は出た芽の様子を観察しました。
 「めっちゃ小さい〜。」「子葉も出てるよ!」など話しながら観察をしていました。
 これからの成長が楽しみですね。

5年生 ありがとう

 5月21日(金),帰りにそうじロッカーを開けると・・・

 用具がとてもきれいに並んでいました。

 掃除の終わりに頑張って整えてくれている友だちがいましたね。素敵です!

 ありがとう。

 次の掃除のやる気もアップしますね!

 
 写真が上手くアップできませんでした・・・ぜひ,みなさんにきれいなロッカーを見てほしかったです・・・次回は,必ず!!

5年生 音楽!

画像1画像2
 5月21日(金),今日の音楽は,「リズムアンサンブル」に取り組みました。

 曲に合わせて,打楽器を演奏。いろいろな楽器の音色とリズムが混ざり合うととても楽しい曲になっていました。

 1曲演奏し終えると,「イエイ!!」と子どもたちは,とても嬉しそうでした。

 
 歌を歌ったり,リコーダーを演奏したりすることは,なかなかできませんが,楽しく音楽の学習を進めていけたらいいなと思っています。

1年生 曲に合わせて踊ろう!

 20日(木),音楽の学習では「さんぽ」の歌に合わせて手を叩いたり,足踏みをしたりして楽しみました。また「チェッチェッコリ」の曲では,どんどんスピードが速くなるのに合わせて,素早くダンスをする練習もしました。
 体を動かすのが大好きな1年生。みんな,最後まで楽しんで踊っていました。
画像1

1年生 やぶいたかたちから うまれたよ

 20日(木),図画工作科「やぶいたかたちから うまれたよ」の学習で,画用紙を破ってどのような形に見えるか考えました。「恐竜に見えるよ。」「イカの足みたい。」「ここが,ライオンのたてがみみたいだね。」と,イメージを膨らませて話すことができました。
 今日は,破いた紙をいろいろな形に見立て,目や口,模様などをパスで描き足していきました。来週の学習では,背景も描いて仕上げをします。
画像1画像2画像3

学校沿革史

学校沿革史を配布文書よりご覧いただけます。また,以下のリンクからもご覧いただけます。

学校沿革史

3年生 1年生を迎える会

画像1画像2
 19日(水),1年生を迎える会がありました。今回はZOOMを使って,発表をしました。
 3年生は,先生クイズをしました。事前にクイズを考えたり,先生にインタビューをしたり…できあがったクイズを代表の人に発表をしてもらいました。
 他の学年の発表は,知っている人を見ながら楽しみながら見ていました。

 1年生の発表は,パプリカダンス!!…実は,3年生も1年生の時に踊ったことがあるので,1年生のダンスと一緒に踊っていました。手のふりだけでしていると,ついつい体がうずうずしてきて,ついには踊りだす子も…

 楽しい1年生を迎える会になったようです♪
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/3 最終下校3:25
検尿1日目
6/4 検尿2日目
6/7 朝会
委員会活動
6/8 代表委員会
パワーアップデー
スクールカウンセラー
6/9 課題の日(文章題)
歯科検診
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp