![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:18 総数:636151 |
雨がやんだ!!![]() ![]() 昼前にはポツポツ雨となり,空も明るくなってきました。 給食前になると雨もすっかりあがり,運動場の水たまりがどんどん引いていきます。 5時間目,子どもたちが運動場に走り出してきました。 久しぶりの外での体育です! まだ,雲は厚いですが,体を動かすことを思いっきり楽しんでいました。 今日の給食
5月21日(金)
今日の献立は、 牛乳、ごはん、野菜のソテー、チキンカレーです。 朝からの大雨で気分も沈みがちでしたが、カレーの香りに心もうきうきと弾みだしたようです! ふと外を見ると、雨も止んできました! 5時間目の体育はできるかな? ![]() 今朝も雨の登校
5月21日(金)
週末,金曜日です。 今朝は京都市にも大雨警報が発令されており,登校時間帯にちょうど強めの雨が降っていました。 子どもたちは,足元を気にしながら傘をさしての登校… 今週,何度も見た光景です。 それでも, 「おはようございます!」 傘越しに,また傘から顔をのぞかせて元気なあいさつを返しています! 今日も一日,がんばろうね! ![]() 雨の中,ありがとうございます
5月20日(木)
梅雨入りしたから当然とはいえ,今週はずっと雨です。 下校時には雨足も強くなりました。 子どもたちも傘を手に急いで家路につきます。 いつも正門に立ってくださっている見守りボランティアの方々も雨にぬれながらの見守りです。 いつも,本当にありがとうございます! ![]() 4年 社会 くらしと水
5月20日(木)
社会科の学習でくらしの中で,1日にどのくらい水を使うのかを考えました。 まず,学校の中で水の出る場所を調べてみると,トイレや手洗い場以外にもたくさんの蛇口が見つかりました。 学校の中だけでも,たくさんの水が必要なんだということを実感していました。 ![]() しいのみ さつまいもを植えました!![]() ![]() 畑づくりをして,さつまいもの苗を植えました。 連日の雨で,土はふかふかでした。 これまで何度も土に触り,畑づくりには慣れてき子どもたちは,自分たちでどんどん作業を進めていました。 さつまいもがたくさんできるように,これからお世話を頑張ります。 1年 図工![]() ![]() ![]() 図工の学習で,破いた新聞から形を見つけて絵をかきました。横から見たり,縦から見たり想像を膨らませて一生懸命取り組んでいました。 お友達の作品を見て楽しくお話をする姿も見られました。 4年 くすのき学習
5月20日(木)
くすのき学習で環境問題について学習しました。 環境問題について知っていることはあるか,子どもたちに質問すると,「海に捨てられたプラスティックゴミにクジラがからまり身動きがとれなくった」や「地球温暖化でホッキョクグマが生活できなくなっている」などの意見が出て,関心の高さが伺えました。 今日は,環境問題を1つ選んで詳しく調べる活動をしました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() 今日の献立は, むぎごはん,みそ汁,小松菜と切り干しだいこんの煮びたし,サケの塩麹揚げ,牛乳です。 みそ汁の味噌は「京北みそ」だそうです。 また,塩麹につけこんだサケがごはんのおかずにぴったりでした。 図画工作科「カラフルフレンド」![]() ![]() ![]() 今日から図画工作科で新しい単元が始まりました。 「カラフルフレンド」です。 たくさんの色を使って自分の大切な友だちを作ります。 材料の触った感じからそう想像して,どんなカラフルフレンドを作るか考えました。 紐をほどいて入れたり,お花紙を丸めて入れたり,思い思いに表現していました。 |
|