![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:90 総数:779624 |
校内公開授業(2年生数学科)
いつもありがとうございます。
旭丘中では,全校体制でみなさんの学力を高めていくための取組のひとつとして,今年度授業を担当している全教員が,校内での「公開授業」を予定しています。そのトップを切って2年生数学科で公開授業が行われました。今回は「文字式の利用」の単元で「誕生日の日付をあてるマジック」が紹介され,「なぜ日付当てることができるのか」について,各自で考えたり,グループで知恵を出し合ったりしながら,結論を導き出しました。どの生徒も最後までしっかりと課題に向き合い,意見を出し合える2年生の姿に感心しました。どの授業でも,みなさんが主体的に粘り強く授業に参加できると素晴らしいですね! ![]() 2年生・タブレットでタイピング入門
いつもありがとうございます。
今日6月1日(火)2年生は,持ち帰り学活で使用したGIGA端末(タブレット)で,「タイピング」にチャレンジしました。指1本で行うスマートフォンの操作には慣れている人も,両手を使ってのキーボード入力には苦戦しながら,少しでも速く,正確に入力しようと奮闘していました。 ![]() 今日の道徳(1年生・3年生)
いつもありがとうございます。
今日6月1日(火),1年生と3年生は道徳がありました。 1年生は,今世間でよく使われているSNSツールである「LINE」について取り上げ,情報モラルや正しいコミュニケーションの取り方について考えました。LINEを使った事例からトラブルを見つけ,どのような行動(使い方)に問題があったのかを考えました。ケータイやスマートフォンは便利な面も大いにありますが,使い方を間違うとトラブルの元になることや,実際に相手の顔を見てのコミュニケーションの大切さも感じました。 3年生は,給食の時間のある会話を題材にした「しあわせ」というお話から「価値観の違い」を心のテーマに考えを深めました。人それぞれ「幸せ」の感じ方が違うからこそ,「みんなが幸せ」を感じるにはどうすれば良いのか…。人それぞれの考え方や感じ方があることは,意外と理解するのが難しい場合があります。だからこそ,それぞれの違いを知り,それぞれの立場を尊重することの良さや大切さを改めて感じました。 ![]() ![]() |
|