![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:62 総数:365610 |
3年 算数「4けたの数の筆算」
3けたの時と同じように,4けたの筆算の仕方を考えました。「一の位から順にやっていくと・・・」⇒「やった できた。」と子ども達のやる気はアップしました。
この後,自分で一万の位の問題もつくってやってみる子もいました。 ![]() ![]() ![]() 〈4年生〉 漢字テストをコツコツと!
4年生では漢字の小テストをコツコツ取り組んでいます!
![]() 〈4年生〉 朝会がありました!
6月の朝会がありました!
校長先生からのメッセージをクラスで視聴しました! ![]() 1年生 生活「さかせたいな わたしの はな」 5![]() ![]() 新しい葉っぱは,初めに出てきた葉っぱと比べると形も手触りも違うようです。 これからどんな風に育っていくのか楽しみですね♪ 1年生 体育「ようぐあそび」 3![]() ![]() 初めてやる子が多く,ペアで支えあいながら必死に練習していました。 できるようになった子どもからは,喜びの声が聞こえました。 1年生 算数「いろいろな かたち」 2![]() 「箱の形は,平で積みやすい。」「筒の形は,積むこともできるし,転がすこともできる。」「ボールの形は,角がなくて丸いから転がりやすい。」 形の特徴をとらえた後は,手で触っただけでどの形なのかを当てるゲームもしました。 さくら学級 リモートなかよし会![]() ![]() 一番もり上がったのは,学校クイズです。 それぞれの学校の自慢をクイズで出題しました。 『大塚小学校の花壇はまるい形なんだ!』 と,さくらの子どもたちは驚いていました。 2年2組食の学習「やさいクイズをつくろう」![]() ![]() ![]() 6年 外国語![]() いつもの外国語の学習よりも,嬉しそうな子どもたち。 季節ごとの日本の行事を紹介したり,日本各地の行事でできることを知ったりしました。 次にALTの先生が来てくれるのは,7月です! 6年 タブレットを使って
国語科「たのしみは」の学習で,日常生活の中の楽しみな時を題材にして短歌を作りました。作った短歌をロイロノートを使って,みんなに発表しました。
![]() |
|