京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:27
総数:247587
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

今日の給食

画像1
「ごま酢煮」は,柔らかくて甘い春キャベツを使った献立です。

今日の中間休み

画像1
この日,鷹峯の10:30の気温は,20度。
今年度の中間休みでは,最高気温です。
6年生がいないので,いつも以上に広い運動場です。

6年生 花背山の家宿泊学習 その21 退所式

画像1
画像2
最後の締めくくりの退所式です。
所員さんがお話をしてくださいました。

楽しかった山の家ともお別れです。

6年生 花背山の家宿泊学習 その20 ふりかえり

画像1
画像2
2日間の活動のふりかえりを行いました。
うまくいかなかったこともありましたが,子どもらがお互いを支え合い,声をかけあいながら過ごせたようです。

緊急 6年生 花背山の家 帰校時刻変更について

野外炊事も終わり,山の家でのプログラムもすべて無事に終了いたしました。

子ども達は,予想以上にてきぱきと行動し,後片付けも素早くできました。
子ども達の体調のことも考え,退所時刻を予定より早めることとなりました。

鷹峯小学校の到着時刻は,30分繰り上がり,15時30分頃になる予定です。

ご理解のほど,よろしくお願いいたします。

6年生 花背山の家宿泊学習 その19 野外炊事

画像1
画像2
画像3
野外炊事が終わりました。
できあがった昼食も美味しくいただきました。

後片付けまでが野外炊事です。
「来た時よりも美しく」

6年生 花背山の家宿泊学習 その18 野外炊事

画像1
画像2
まずは火を起こして・・・

6年生 花背山の家宿泊学習 その17 野外炊事

画像1
画像2
画像3
野外炊事が始まりました。

材料を切って・・・・

6年生 花背山の家宿泊学習 その16 ボルダリング

画像1
画像2
画像3
先生たちもボルダリングに挑戦です。
ある色を指定して,それ以外は使ってはいけないというルールになると途端に難易度は上がります。

子ども達が色を指定して,チャレンジです。

ボルダリングの様子を光の子学級でもタブレット端末を通して,見学しました。
臨場感があって,とてもよかったです。

坂道の多い山の家では,荷物の移動も大変です。子ども達の飲むお茶や救急道具などリヤカーに乗せて運びます。

6年生 花背山の家宿泊学習 その15 ボルダリング

画像1
画像2
画像3
ボルダリングが始まりました。
ウォールに設置されているホールドに手をかけ,足をかけ,登ります。
どのホールドをもつといいか考えて登ります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp