京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up9
昨日:15
総数:481627
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 国語 テスト

 3年生になって初めての国語のテストをしました。みんな一生懸命テストに向かっています。何点とれるかな?
画像1
画像2

1年生 体育

画像1画像2画像3
今日も1年生は体育で「とびあそび」に取り組みました。
前回よりも場を1つ増やし,ローテーションしながら様々な跳び方に挑戦しました。少しずつ大きく,リズムよく跳べるようになってきています。

1年生 そうじ

画像1画像2
今日から1年生も掃除を始めました。
まだ短い時間ではありますが,ほうきの使い方やごみの集め方など少しずつ上手になっていってほしいと思います。

てつぼうあそび

画像1画像2
体育の学習で鉄棒をしました。
今日は「自分ができる技」を中心に活動しました。

次の時間からは新しい技にもたくさん挑戦して
2年生のうちにできる技を増やしていってほしいと思います。

ぐんぐんそだて わたしのやさい

画像1
画像2
きのうは,ミニトマトのたねを うえて,
今日は,らいしゅううえる 学年の花だんのつちつくりを 行いました。

シャベルをつかいながら,ざっそうをぬいて ひりょうとともに つちをまぜて,
とてもいいじょうたいに なりました。

えだまめ,インゲン,オクラ,さつまいもを うえる よていです。
しゅうかくが とても たのしみです。

図書かんへ 行こう

画像1
画像2
子どもたちが たのしみにしている
図書かんでの 学しゅうが はじまりました。

今日の読み聞かせは『そらまめくんの ベッド』でした。

ふかふかのベッドでねむる そらまめくんを見て,
「気もちよさそう。」
「自分もねてみたいなぁ。」
と,かんそうを言っていました。

春がいっぱい

画像1
こくごの 学しゅうで,春を見つけて それが なにか 話しているかなと
そうぞうして 詩を書きました。

ある子が書いたものです。

「むらさきの花」
わたし 小さいけど かわいいでしょ
大きい花が いっぱいだね
いっぱい みがある!
わたしのくきは
ざらざらだよ
わたしは
一年生のまどから
見えるところに
さいているよ

1年生 生活

画像1画像2画像3
生活科ではあさがおの種を植えました。
教室で種をしっかりと観察した後,植木鉢に土を入れました。
指で上手に穴を開けて,一粒ずつ大事に大事に植えていました。
きれいな花が咲くといいですね。

1年生 体育

画像1画像2
今日の体育では「とびあそび」をしました。
しっかりと前へ跳ぶことを意識して,ケンパやグリコをしました。

ミニトマトを育てます

画像1画像2
1時間目に生活の学習でこれから育てる
ミニトマトの種の観察をしました。
種の大きさや形,手で触ってみた感触などを調べました。

2時間目には種をプランターに植えました。
水やりなども頑張って,元気なミニトマトを育ててほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/29 6年 宿泊学習(花背山の家)中止
5/30 6年 宿泊学習(花背山の家)中止
6/1 4校時授業 完全下校 教職員 救命救急研修会 
6/3 食の学習4−1 再検尿
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp