登校の様子から
早い梅雨入りに気分の方も曇りがちになるのでは?そんな心配もありますが,朝の登校風景を見ると,子どもたちの爽やかな声が聞こえてきます。6年生では,これまでも,「挨拶をしよう!」の呼びかけを続けてこられ,「おはようございます。」「こんにちは。」「ありがとうございます。」「さようなら。」と,自分から積極的に挨拶をする雰囲気が広まっています。言われた方はうれしいでしょうし,言った方もすっきりした気分になるのではないでしょうか。そんなやり取りが,晴れやかな気分にさせてくれています。
【学校の様子】 2021-05-26 11:28 up!
令和3年度 学校教育目標及び学校経営方針(京都御池中)
【学校教育目標・経営方針】 2021-05-24 10:54 up!
学校沿革史(京都御池中)
【学校沿革史】 2021-05-24 09:30 up!
1学期中間テストより
本日5/21(金),中学校では,本年度第1回目となる定期テストが実施されました。今日まで学校の授業はもちろんのこと,自分でテスト勉強を重ねたり直前の放課後学習会に参加したりして準備してきた成果が十分に発揮できたでしょうか。7年生にとっては初めての経験となり,不安な気持ちもあったと思います。でも,テスト中の様子は,8年生や9年生にも負けないくらい集中して取り組めていました。それぞれにとって,これまでの自分を知り,これからの自分を描く機会としてほしいと思います。
【学校の様子】 2021-05-21 16:40 up!
人権学習・憲法講話より
5月6日,7日に,学級ごとに,日本国憲法について学習することを通して,人権について考える時間をもちました。「人権について考えることは自分の人生について考えること」「みなさんは幸せになるために生まれてきたのです。」と,担任の先生からの投げかけを受け,学級で考えました。また,校長先生の憲法講話では,日本国憲法の三原則である国民主権,基本的人権の尊重,平和主義にふれ,憲法における人権保障の在り方についても学びました。
【学校の様子】 2021-05-10 09:20 up!