![]() |
最新更新日:2025/04/16 |
本日: 昨日:106 総数:760655 |
着任式・始業式の日
2年生・3年生が登校し,令和3年度が始まりました。
写真はクラス分け発表を見る3年生,2年生,そして学活の一コマ ![]() ![]() ![]() 〜令和3年度 始業式〜
本日,着任式に引き続き校内放送による令和3年度始業式を挙行しました。
4月に入り,新型コロナウィルス感染拡大状況が思わしくないことを鑑み,机・椅子の移動にも時間をかけることなくスムースな生徒達の動きにより,新しい教室での始業式を感謝の気持ちでスタートしました。 校長からは,学校教育目標『主体的に創造し,自己実現できる生徒の育成』の主軸となる講話をさせていただきました。 主体性とは何か,自分が決めるとはどういうことか,下鴨中学校の学校教育目標のとらえ方を示しました。学校は,学問を学ぶところであり,人と人とのコミュニケーションを深めるところであることを前提に,今年度の学校行事や下鴨ラボキャリアプロジェクトの新しい展開と展望,また入学する1年生と共に2年生への強力なアプローチを3年生にリードしてもらいたい旨伝えました。 先生方に私から今年度の重点目標として,お願いした二つの項目も,生徒の皆さんに向けて発信しています。 一つはGIGAスクールの導入にあたり,生徒と先生が双方向で学び合う空気や雰囲気づくりをして欲しいこと,ICTに詳しい生徒達も多くいる中で,学校中を巻き込んでより高度なスタイルを確立してもらいたいこと。 そしてもう一つは下鴨ラボキャリアプロジェクトの探究学習と科学的思考に基づく発想を全校体制でそのまま学校で実現してしまおう!という呼びかけです。 わかれば面白い,みんなで取り組めば楽しい学びをぜひとも困難な状況の中でも実践していきましょう。 その後,生徒会長からの頼もしい学校を盛り上げるためのエールと図書委員長からの朝読書のためになる呼びかけ,生徒指導部長の先生からの「コップを上向きにするがごとく,吸収力を!」というありがたいお話で始業式は終わりました。 おまちかね。学級担任・副担任の先生方,学年団の紹介,部活動顧問の先生方の紹介,いじめ対策委員会に所属されている先生方の紹介と,各教室から歓声の聴こえる明るい下鴨中らしい始業の第一日めは無事終了しました。 新しい気持ちで,高みを目指して歩み続けましょう。今年度も宜しくお願いします。 ![]() 〜ご着任された教職員のご紹介〜![]() 20名の教職員の皆様をお迎えし,さらなるパワーアップを図っていきたいと思います。どうぞ宜しくお願いします。 国語科 山中 亮典 国語科初任者研修指導員 西村 弘滋 社会科 松木 拓実 数学科 山下 大希 理科 竹中 勇登 理科初任者研修指導員 寺嶋 丈雄 美術 片岡 洋司 保健体育科 宮垣 有希 保健体育科初任者研修指導員 脇坂 満 技術家庭科 畑 幸浩 英語科 堤 唯男 英語科 立藤 奈奈 英語科 小池 誠 英語科 石橋 采子 育成 藤木 翼 養護 木村 千秋 管理用務員 先田 つや 学校司書 市川 真紀 総合育成支援員 世永 ななこ 校務支援員 江坂 加奈江 宜しくお願いします。 令和3年度 着任式・始業式・入学式について
新たな一年を素晴らしい年度にするために,本日も朝から全教職員で新年度準備に取りかかっています。チーム下鴨として,オール下鴨中学校でを合言葉に同じ方向を向いて熱心に研修や会議が進んでいるところです。
さて4月当初の予定は,すでにプリント等でお知らせいたしていますが確認のため掲載させていただきます。 『着任式』4月6日(火)8:40開式 ※開式に先立って,8:15より新3年生は東校舎北側にて,また新2年生は北校舎ハンドボール側で,新クラス発表を行います。 生徒の集合時間は,8:25から8:30の間です。 (雨天時は校舎内で発表)当日,先生方の指示に従って下さい。 『始業式』着任式に引き続き行います ※その後,新しいクラスで,新しい教室での学活を行います。終了後,入学式の準備をします。 『入学式』4月7日(水) 9:15 受付開始 9:30 新入生教室集合完了 9:40 保護者体育館入場完了 9:50 来賓代表入場 9:55 新入生入場 10:00 開式 新入生の保護者の皆様ご入学おめでとうございます。当日は,およそ45分の式進行を予定しております。 また,新型コロナウィルス感染拡大防止の為,ご自宅での検温による体調の確認とマスクの着用をお願いします。また体育館入り口には消毒薬用アルコールをご準備いたします。 どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() 令和3年度に向けて
令和3年度が始動しました。
新しい年度に向けた会議を本日全校体制で実施しています。 グランドの桜は満開の頃合いを半ば過ぎ,少しずつ淡いピンクから濃淡がわかる色合いに変化してきています。 北門の花壇にも,正門前の花壇にも春の花が清らかに咲き始めました。花のお世話をして下さる笑顔来た門倶楽部の皆様に感謝です。 また卒業式の会場に華を添えてくれた鉢植えの花々も,入学式で新入生をお迎えする為に今もなお,色鮮やかに咲き誇っています。こちらは本校の先生方が,丹精込めて育てています。 本日,校長から教職員に向けて,「令和3年度はディフェンス&アタックの姿勢で,またオール下鴨で教育活動に取り組みましょう。」と発令致しました。 時世の不安や心配も引き続きありますが,できうることをどれだけみんなで最大限に実践できるのかを子ども達と共に追究してまいります。 新たな年度に向けて,下鴨中学校全教職員で精進してまいります。どうぞこの一年も宜しくお願い申し上げます。 令和3年4月1日 京都市立下鴨中学校 校長 西村 周 ![]() ![]() |
|