![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:74 総数:508222 |
5年生 「When is your birthday?」
外国語では,「When is your birthday?」の学習を進めています。今日は,ALTのガレス先生と一緒に,誕生日の言い方や,たずね方の学習をしました。キーワードゲームでは,何度も「月」の言い方を練習しました。「June」と「July」,「May」と「March」の聞き取りで間違えて,お手付きをする人が続出でした。後半は,「コネクト3」という,新しいゲームをしました。日本でいう「五目並べ」とよく似たルールです。ゲームを楽しみながら,何度も「When is your birthday?」「My birthday is 〜」と言い合うことで,英語の表現に慣れ親しむことができました。
![]() ![]() ![]() 5年 かがやき学習「食とわたし」![]() ![]() ![]() 1年生 コンピュータを使ってみよう![]() ![]() ![]() 先生の話を聞き,いざ挑戦!どきどきしながらタブレットに触れる子どもたち。ログインに成功したときは「やったぁ!できた!」と,大盛り上がりでした。これからも,少しずつタブレットに慣れていければと思います。 1年生 先生方となかよくなろう!![]() ![]() ![]() どんなお仕事をしているか,好きな食べ物や好きな色など…。質問をすることで,今までよりも先生方のことをよく知ることができました。 2年生 図画工作科「しんぶんしと なかよし」![]() ![]() 新聞紙の感触を楽しみ,細く裂いたり,丸めたり,棒状にしたりと形を工夫して,新聞紙をいろいろな物に変身させました。 新聞紙のご準備,ありがとうございました! 5年生 立ち上がれ!ワイヤーアート
図画工作科で,「立ち上がれ!ワイヤーアート」に取り組みました。はり金の形をいろいろ変えながら,立ち上げていきます。そして,くるくるしたり,くねくねしたりして,おもしろい形にしたはり金を組み合わせながら,一つの作品を作っていきます。今回使っているはり金はアルミのものなので,思い通りにくねくねと曲がり,制作していても,とても気持ちがいいです。立たせる工夫も人それぞれで,足を付ける人,土台をしっかり作る人,何となく危なっかしく立たせている人など様々で,おもしろいです。もう1時間,仕上げに取り組む予定・・・。完成が楽しみです。
![]() ![]() ![]() 4年生 理科 電池のはたらき
理科では今日から,電池のはたらきについて学習しています。
今日はキットを使い,豆電球がつく回路を作りました。 次回からは,電池の向きやつなげ方に注目し, 更に深く電池や回路について学習していく予定です。 ![]() ![]() 1年生を迎える会![]() 2〜6年生のお兄さんお姉さんからの出し物のプレゼントは,教室と講堂をzoomで繋ぎ,テレビで見せてもらいました。松ヶ崎小学校のことをクイズ形式で教えてもらったり,楽しい音楽で一緒に踊ってみたりするなど,教室は盛り上がっていました。 1年生は,お礼に「世界中の子どもたちが」の歌を手話でプレゼントしました。にこにこ笑顔で感謝の気持ちを伝えることができました。 これからも,お兄さんお姉さんと一緒に楽しく学校生活を送ってほしいです。 4年生 新体力テスト
体育科の時間に,新体力テストを行いました。今日は,長座体前屈,反復横跳び,立ち幅跳びをしました。
初めに説明を聞いてから,少人数の班で,3つの種目を順番に行っていきました。班の友だちと協力しながら,測定や記録をしていました。 ![]() ![]() 3年生 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() クイズを通して1年生が松ヶ崎小学校のことを知ってくれたら嬉しいですね。 他の学年の様子は教室で見ました。 |
|