京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up8
昨日:107
総数:842779
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

3年生 たねのふしぎ

画像1
画像2
たねには,いろいろな色,形,大きさのものがありますね。

今日の理科の学習では,NHKの動画を見たり,プリントを使ってこれまでの学習の復習をしたりしました。

【2年生】 お野菜も・・・!

画像1
画像2
花が咲いてきたお野菜もあります。

葉っぱを触ってよく見ている子もいました!

【2年生】 トマトの芽が・・・

画像1
画像2
ぐんぐん成長しています!

子どもたちは芽が出ているのを見て
大喜びです。嬉しいね。

3年生 なんの種でしょう?

画像1
画像2
発芽しやすいように,一晩水につけておきました。

これから種まきをします。

3年生 図を使って考えよう

画像1
画像2
かくれた数はいくつかな?

算数の復習プリントに取り組みました。



【2年生】 まちを たんけん 大はっけん2

画像1
「ぼくの お気に入りの 科学センターは どこだろう?」

「ここだ!」

お気に入りの場所を確かめています。

【2年生】 まちを たんけん 大はっけん

画像1
画像2
生活科の学習は,「まちを たんけん 大はっけん」の学習をしています。

深草の町の,お気に入りの場所をみんなで出し合い,地図に貼って確認しました。

本当は,町探検に出かけたいのですが……

今日は,ストリートビューでオンライン町探検に出かけました。

3年生 いつでも使えるように・・・

画像1
タブレットを使って学習した後は,専用の保管庫に入れて充電しておきます。

40台あるタブレットを一台一台きちんとつないで・・・

進んでお手伝いしてくれるみんな!ありがとう!

YUME(はーと)通信 新記録に挑戦!

画像1
体育では走り幅跳びをしています。
遠くまで跳ぶことを意識しながら,助走のちょうどよい距離を見つけています!

【2年生】みんなのお気に入りの場所はどこでしょうか?

画像1画像2
生活科では,“まちをたんけん だいはっけん”という単元に入りました。
まず,深草校区で知っているところはあるかなと子どもたちに尋ねました。「科学センターに行ったことがあるよ!」,「パン屋や花屋があるよ!」などたくさん出てきました。
そして,たくさん出てきたなかから,自分のお気に入りの場所を付箋に書き,地図に貼りつけていきました。子どもたちのワクワクして付箋に書き込んでいる姿が印象的でした。
さぁ,まちたんけんに向けて,出発です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp