国語の学習
『時計の時間と心の時間』
筆者の意図を考えながら,読み進めています。
書かれた内容について,自分の考えを友達に伝える活動をしました。
【6年】 2021-05-20 18:20 up!
楽しみな時間
毎日の給食の時間を楽しみにしている子がとても多い6年生。
毎日,おいしい給食をいただいています。
友達と楽しくお話をしたいところですが,今はガマンガマン・・・
黙食です!
【6年】 2021-05-20 18:20 up!
2年図画工作科「ふしぎなたまご」
2年生では,図画工作科「ふしぎなたまご」を続けています。今回は,下書きのアイデアスケッチをもとに,本格的に絵を描き始めました。「ふしぎなたまごをあけるとどんな世界があるのか」を考え,とても独創性のある作品に仕上がりそうです!
【2年】 2021-05-20 18:20 up!
〈4年生〉 環境問題について
総合的な学習では「目指せ 音羽環境大臣!」というテーマで環境問題を考える学習をしています!
今日は身近な環境問題についてタブレットで検索しました!
【4年】 2021-05-20 17:32 up!
1年生 図工「ねんどと なかよし」
今日は粘土の扱いに慣れるために,好きなものを自由に作りました。
「おうち」「恐竜」「ロボット」など,どれも力作ばかりでした。
来週の図工では,自分だけのごちそうを粘土で作ります。
【1年】 2021-05-20 17:32 up!
1年生 生活「さかせたいな わたしの はな」 4
みんなが一生懸命水やりをしていた朝顔ですが,ようやく芽が出ました。
観察をすると,「葉っぱがちょうちょうみたいな形をしている!」「茎の下のほうが,赤紫色になっているよ。」などと話していました。
水やりをするときに声をかけている姿も見られ,みんなとても楽しそうに育てています。
【1年】 2021-05-20 17:32 up!
1年生 体育「ボールあそび」 2
練習を重ねるごとに,みんなどんどん上達しています。
それでも,ボールを上から投げるのはやはり難しいようです。
来週から外遊びを始めるので,遊びながら練習をしていきたいと思います。
【1年】 2021-05-20 17:24 up!
6年生 タブレットを使って
タブレットを使って様々な教科で学習を進めています。ロイロノートでは,ノートを作成して友だちや先生と共有したり,アンケートを作成したりすることができ,とても便利なツールです。今回は,来週にある1年生を迎える会に向けて,自分たちでタブレットを使い,出し物の準備をしています。最高学年として,1年生に教えてあげたいこと,知っておいてほしいことをまとめています。完成が楽しみです。
【6年】 2021-05-20 14:03 up!
がっこうたんけん 7
1年生のろうかで,てるてるぼうずを発見しました!1年生の子どもたちが「先生のてづくり!」と教えてくれました☆ 担任の先生のねがいが,子どもたちにしっかりと届けられています。カメラを向けながら,思わずにっこりしてしまいました。
【校長室から】 2021-05-20 11:15 up!
がっこうたんけん 6
【校長室から】 2021-05-20 11:14 up!