京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up15
昨日:15
総数:481618
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 生活

画像1画像2画像3
生活科ではあさがおの種を植えました。
教室で種をしっかりと観察した後,植木鉢に土を入れました。
指で上手に穴を開けて,一粒ずつ大事に大事に植えていました。
きれいな花が咲くといいですね。

1年生 体育

画像1画像2
今日の体育では「とびあそび」をしました。
しっかりと前へ跳ぶことを意識して,ケンパやグリコをしました。

ミニトマトを育てます

画像1画像2
1時間目に生活の学習でこれから育てる
ミニトマトの種の観察をしました。
種の大きさや形,手で触ってみた感触などを調べました。

2時間目には種をプランターに植えました。
水やりなども頑張って,元気なミニトマトを育ててほしいと思います。

図書館に行きました

画像1画像2
2年生になって初めて図書室に行きました。
今回は本の探し方や,図書室の使い方についての話を聞きました。
自分の選んだ本を一生懸命読んでいました。
2年生の間にたくさんの本と出会ってほしいと思います。

参観ありがとうございました

5時間目に参観がありました。
2年生では算数科の「ひょうとグラフ」の学習で
クラスのみんなの生まれた月を調べました。

お忙しい中,参加してくださった保護者の
皆様ありがとうございました。
画像1画像2

1ねんせい としょかんにいきました

がっこうとしょかんのようすです。

たくさんのほんがあります。

こどもたちは1にん1さつよみたいほんをえらんで,よんでいました。

もじがたくさんのほんにも,すこしずつちょうせんしてほしいとおもいます。
画像1

1ねんせい としょかんへいきました

1ねんせいのこくごのがくしゅうです。

こくごの「おはなし たのしいな」のがくしゅうでは,がっこうとしょかんへいきました。

きょうは,としょかんのしょうかいや,よみきかせをしていただきました。

みんなしんけんにきくすがたが,とてもすてきでした。
画像1

1ねんせい あんぜんきょうしつ

1ねんせいは,あんぜんきょうしつがありました。

ふしみけいさつしょのかたがきてくださりました。

じっさいにくるまがきたときに,どうしたらいいのか,いっしょにかんがえました。

いのちをまもることがいちばんたいせつなことです。

みんなであんぜんに,とうげこうできるようにしてきたいです。
画像1

掃除の時間

掃除時間の様子です。
自分の役割を一生懸命頑張っています。

教室や廊下が綺麗で,気持ちよく過ごすことができています。


画像1画像2

1年生 図書室に行ったよ

画像1画像2画像3
今日は初めて図書室へ行きました。図書室では学校司書の先生に読み聞かせをして頂き,そのあとは好きな本を選んで読みました。これからたくさんの本と出会い,心を豊かにしていってほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/21 検尿予備日 新体力テスト延期
5/24 新体力テスト(ソフトボール投げ)
5/25 検尿予備日
5/26 耳鼻科検診延期 ひまわり学級・1・3・5年
5/27 6年全国学力・学習状況調査 2年研究授業
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp