京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up16
昨日:57
総数:840674
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

4年 理科 サクラの木を見に行こう!

画像1画像2
今の季節のサクラの木はどんな様子かな???

これから自分が観察するサクラの木を決めました。
季節によってどんな変化をするのでしょう…??

3年生 漢字の学習

画像1
画像2
3年生になって,画数の多い漢字や読み方の難しい漢字もたくさん学習しています。  

書き順やとめ,はね,はらいに気を付けて,ていねいに書いています。   

1年生おむかえ集会(1年生)

1年生おむかえ集会がありました。今年度は,zoomや動画を使って各教室で行われました。1年生は,児童会本部の人たちや2年生〜6年生の人たちがあいさつや出し物の動画を作ってくれて大喜びでした。これからもよろしくお願いします。
画像1

やぶいたかたちからうまれたよ(1年生)

図工の時間に画用紙をやぶいたりちぎったり,それらを並べたりして思いついたことを表す学習をしました。「魚に見える。」「ロケットに見える。」と自分や友達の作ったものを見合いながら作りました。
画像1
画像2

体力テスト(1年生)

1年生の体力テストは,立ち幅跳びと50m走です。今週は,立ち幅跳びをしました。みんな,どのぐらいとべたかな?
画像1

6年生 握力測定

担任の先生の握力を
はるかに超える数値が出た子もいました。

画像1
画像2
画像3

6年生 ミシン

今日も
トートバック完成に向けて
コツコツと
ミシンをしました。
画像1
画像2
画像3

6年生 1年生を迎える会

代表委員さん
挨拶や司会は
全て
原稿を覚えていました。
素晴らしいです。
画像1
画像2
画像3

YUME(はーと)通信 とんとん

画像1
画像2
画像3
たっぷり濡らした画用紙に筆に色をつけて,とんとんと置くように色をつけていきます。

6年生 一年生を迎える会

代表委員は
1年生を迎える会で
司会や呼名,挨拶などを担当しました。
素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp