今日明日と,1学期の中間テストです。学生時代,定期テストが近づくと,部活動も休みになるし,テスト勉強,提出するワークやファイルの整理,毎回,気持ちが憂鬱になったものです。でも,定期テストがなかったら,まったく勉強してなかっただろうなぁと思います。そういう意味では,自分にとってテストは必要なものだったのかもしれません。大会や記録会,コンクールが,それまでの練習やトレーニングの成果を確認するものであるのと同様,テストも自分の努力してきたことの成果や新たな課題を発見するためのものです。難しく表現すると,「学んだ知識がどのくらい定着したか確認するため」「学んだ知識が使いこなせるようになったか確認するため」というのが,本来のテストの目的になります。「点数という結果だけにとらわれるとなく,自分ができるようになったことを確認するとともに,弱点を把握し,克服するための行動に繋げる」ことで,自らの成長を図るということです。
写真は,昨日のテスト前学習会の様子です。帰ってからも頑張って勉強したのでしょうね。今回のテストが,次の学習(生活)につながっていくよう,自分の今持っている力のすべてを出し切ってください。さあ,1時間目のテストが始まります。