京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:21
総数:248015
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

光の子・2年生 こあまちゃんの成長

画像1
画像2
ミニトマトのこあまちゃんが順調に成長しています。
茎の高さは10cm程になりました。

1・2年生 50m走

画像1
画像2
画像3
3時間目の体育で,50m走のタイム測定をしました。
最後まで全力で走りきる姿,友達を全力で応援する姿がカッコいい!

人気スポット

画像1
1階の大型テレビ前で立ち止まる人が多くいます。
この日は,6年生の花背山の家での活動の様子をスライドショーで放映しています。

今日の中間休み

画像1
画像2
この日,鷹峯の10:30の気温は,15度。
昨日に引き続き,ひんやりとした空気です。
この日は,3時間目に体育の学年があったためかいつもより遊んでいる人が少ないように感じました。

1年生 視力検査

画像1
この日は,1・3年生で視力検査がありました。
これから5月末にかけて,検診や検査等が続きます。

【1・2年生】 学校探検に行こう♪

画像1画像2画像3
1年生が入学してきてそわそわしていた2年生。

昨年,今の3年生に連れて行ってもらった学校探検を

いつ自分たちがするのか楽しみにしていました。

1年生と一緒に歩くときにどんなことを話そうか,

どんなことに気をつけて楽しい探検にしようか考えてきました。

ドキドキしながらも一生懸命,話したり楽しませたりしようとしている2年生は

少し大きく見えました。

1年生はお話をよく聞いて,楽しめたね。

これからも1・2年生での活動が楽しみだね。

6年生 書写の時間

画像1
画像2
画像3
 今年初めて書写の学習をしました。昨年よりも集中力がましたように感じます。そして,筆を扱う技術も高まっている気がします。参観日で見ていただきたかったのですが,また次の機会に見てあげてください。
 今日の学習の後の振り返りです。2人に聞いてみました。「『む』の丸くなる部分が難しかったけど,練習の時間に意識して書くとうまく書くことができた。」「『歩む』は初めて書いたけれど,ゆっくり丁寧に書くと思った以上に上手にできたから,次の書写の時間も今日みたいにゆっくりと筆を動かして書きたいと思いました。」と言っていました。学習をした証ですね。

3年生 校区探検 その3

画像1
画像2
画像3
身近なところにたくさんの寺院を発見。

3年生 校区探検 その2

画像1
画像2
画像3
光悦寺の青紅葉がとても美しかったです。

3年生 校区探検 その1

画像1
画像2
画像3
社会科の学習で校区探検に出かけました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp