京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up35
昨日:47
総数:270506
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 2学期が始まりました。 9月12日(金)に参観及び懇談会を予定しております。☆☆☆

長〜い「カラスノエンドウ」

画像1
画像2
画像3
図画工作の時間
校庭に咲いているカラスノエンドウをみんなで探しました。
ひざ上ほどもある長さのものがたくさん見つかり子どもたちも大興奮でした。
教室では、見つけた長さと同じサイズの絵を画用紙に描きました。
実はまだ完成ではありません!もう一工夫があるようです。
どんな作品に仕上がるのかどうぞお楽しみに🎵


ろ組 自立活動 新聞棒で

画像1画像2画像3
自立活動の時間に,新聞紙を丸めて新聞棒というものを作って,いろいろな体の動きをしました。

顔は正面を向いて,手先を見ないで想像して動かすトレーニングをしました。

忍者になった気持ちで,チャレンジしました。

ちょっと難しい技も,忍者になったつもりで頑張ると,段々,動きがスムーズになってきましたよ!

いろいろな国のあいさつ(3年)

画像1
画像2
画像3
3年生は,外国語活動の授業で,
いろいろな国のあいさつを見て,練習しました。
子どもたちがよく知っている
アメリカや中国,韓国などもあれば,
インドやケニヤなど3年生の子どもにとっては,
あまりなじみのない国も出てきました。
最後は,友だち3人といろいろな国のあいさつを練習しました。

リズム体操に変更(ろ組)

画像1
4月27日(火)の学校の様子です。
緊急事態宣言が出され,感染防止のため
リコーダーの練習ができなくなりました。
ろ組の児童は,リズム体操に取り組んでいました。
You Tubeチャンネルは,そのあたりも充実していて,
この日は,ドラえもんの歌に合わせて,リズム体操に取り組みました。

おたんじょうびおめでとう!(1年)

画像1
画像2
画像3
1年生の給食の様子です。
4時間目を少し早く終了し,給食当番は給食室へ向かいました。
大きな声で「給食調理員さんいただきます」と言えました。
今日の給食は「キャベツのクリーム煮」「ツナともやしのカレーソテー」
「味付けコッペパン」「牛乳」でした。
給食当番は教室に運んだ後も牛乳やストローを配ってくれました。
おかずやパンは教職員が配膳しています。
みんなで電子黒板を見ながら机の上に全部揃っているかを確認して
手を合わせていただきますをしました。

そして今日はお誕生日会もしました。
4月生まれの2人が前に出てきてくれたので
みんなで牛乳を片手に乾杯をしました。
お誕生日おめでとうございます。
来月も楽しみですね。


1立方メートルは,100立方センチメートル!?(5年)

画像1
画像2
画像3
4月26日(月)の学校の様子です。
5年生は,算数で「体積」の学習をしていました。
体積は,たて×横×高さ
体積を求める問題は,しっかりできています。
そこで,指導者から
1立方メートルは,100立方センチメートルやね!
子どもたちから,それは違う!
じゃ,説明してみて。
そこで,子どもたちは,絵や式で
100×100×100=1000000になることを説明しました。


「これは,レモンのにおいですか。」

画像1
画像2
国語の学習は,「白いぼうし」に入っています。
1の場面のはじめ
「これは,レモンのにおいですか。」
を感じてもらおうと,夏みかんの皮をむきながら
机の間を歩きました。
「あ,みかんのにおいがする!」
「すっぱいにおい」
「さわやかなにおい・・・!」
と口々に話していました。
明日は3の場面に入ります^^

ろ組 うれしいお知らせ

画像1
2年生が,「あさって,学校たんけんなので,ろ組さんのお部屋の説明をここに貼らせてもらいました。」と伝えにきてくれましたとても上手に,丁寧に書いてくれていました。学校たんけん,楽しみですね!

ろ組 交流学習 外国語

画像1画像2
4年生・外国語での交流学習がありましたた。好きなスポーツ,好きではない(苦手などで)スポーツを「I like 〜」「I don't like 〜」で言い表し,友達に伝えました。

ろ組 視力検査

画像1
視力検査がありました。ハンカチで片目ずつ隠して,上手に見ることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事等
5/19 フッ化物洗口
5/20 朝ランニングスタート(中学年)(延期)
5/21 1年生を迎える会,SC,SSW
5/24 耳鼻科検診(1,3,6年)
5/25 部活動開講式(延期),検尿
PTA関係
5/24 支部PTA会長校長会(Zoom)

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

お知らせ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

社会科の窓

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp