京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up80
昨日:79
総数:340647
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【5年生】ワイヤーアート

図工科「立ち上がれ!ワイヤーアート」の
ワイヤーアートを作り始めました!

今回はあらかじめ考えたものを意図的に制作するのではなく,
針金をペンチや指で押して加工する様々な技法を使いながら,
出来上がった形が何に見えるか見立てていきます。

色んな技法を使って,
まっすぐの針金がどんどん面白い形になっていっています!
画像1
画像2
画像3

【5年生】ワイヤーアートの土台完成!

図工科「立ち上がれ!ワイヤーアート」の学習で,
ワイヤーアートを立てる土台が完成しました!

とても素敵なデザインばかりです!!
画像1
画像2
画像3

【5年生】春の空

国語科「春の空」の学習で,
清少納言の枕草子の「春はあけぼの…」の書き方
【結論→理由(1)→理由(2)→理由(3)】にならって
それぞれの考える春のおすすめを文にしました!

実は,こちらは先日中止になった参観日にする予定の授業でした。
文章を何度も何度も推敲し,
がんばって書き上げた子が多かったため,ご紹介が遅くなりました。
とてもよい文がたくさん出来上がったので,一部をご紹介します。
画像が回転しなかったため,横向きですみません!
画像1
画像2
画像3

1年生 国語「はなの みち」

画像1
国語「はなの みち」では,音読発表をしました。
最初はドキドキしていたようですが,みんな一生懸命がんばっていました。
くまさんの会話文も,気持ちを想像して上手に読むことができました。

1年生 学活「しょくの がくしゅう」

画像1
1組は11日,2組は13日に食の学習がありました。
今回のテーマは,「きゅうしょくと なかよく なろう」でした。
学習したことを生かして,毎日の給食をおいしく食べてほしいと思います。

5月のポエム

みんなのことをおもいながら…☆
画像1

〈4年生〉 ソフトボール投げ!

スポーツテストでソフトボール投げをしました!

画像1

〈4年生〉 こども先生!大活躍!

算数科では早く問題を解いた児童が近くの児童に教えてくれています!
みんなで協力して学習しています!
画像1

ソフトボール投げ

画像1
画像2
画像3
本日,体力テストの種目の一つである,ソフトボール投げを学年合同で行いました!みんなに見られながらなので,少し緊張していましたが,最高記録は,なんと45m‼高学年になり,子どもたちのパワーがついてきている事を実感しました!これからも,おいしい給食をたくさん食べて,もりもりパワーをつけていきましょう。

3年 図画工作「ふき上がる風にのせて」

 ふくろに空気を入れて,風に乗せたらうき上がったりおちてきたり。
子どもたちのアイデアでおばけやネコ・キリン・タコなどなどいろいろなものが空をまっていました。
 とても楽しくなかよく学習できました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp